「安いルート」や「キレイなルート」が選べる! ホンダがナビの新サービスを発表
2008.08.28 自動車ニュース「安いルート」や「キレイなルート」が選べる! ホンダがナビの新サービスを発表
本田技研工業は2008年8月28日、純正ナビゲーションシステム用の新しいルート配信サービス「インターナビ・ルート」を開発したと発表した。
「インターナビ・ルート」は、ホンダ車オーナーが加入する「インターナビ・プレミアムクラブ」向けの、新しいサービスだ。
ポイントは、ドライブの目的に合わせたルート選択ができるようになること。すなわち、燃料消費をおさえられる「省燃費ルート」や、ETC割引を最大限に活用して道路代を安くできる「ETC割引ルート」、さらに、見ごろの景色が楽しめる「シーニックルート」などが提供される。
そのカラクリは、同社が構築してきたフローティングカー技術にある。従来は、交通情報をもとに各車のナビ側でルート計算を行っていたが、新サービスでは、交通情報はもとより、それぞれの車両から得られる燃料消費量や加減速のデータに加え、ETC割引料金や天気予報といったデータも収集。高性能なセンターコンピューター「インターナビサーバ」側でルートを計算してから、各車のナビにルート情報を配信する。
本来ナビに求められる、最短時間のルートを提供するサービス(「最速ルート/最速一般道優先ルート」)についても、インターナビサーバを活用することでより的確なルートを示せるようになったという。
同サービスは、2008年9月5日にデビューする新型「レジェンド」用HDDインターナビシステムから、順次展開するとのことだ。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
カーナビ/オーディオ/パーツ,
ホンダ, 自動車ニュース