-
-
人間とアシモの位置関係は、後ろに映写された画像の状態でアシモに伝えられる。視界(緑色)外にいても、IC通信カードを感知し、位置情報を得ることができる。
-
【手を引っ張ればついてくる】
トレーの運搬やワゴンを押すアシモ。さらに人の位置情報を得て、接客するシーンが見られます。
(撮影/編集=webCG 関)
-
【6km/hのトップスピードは3歩目で到達!】
スムーズな動きのダンスのあとは、直線の走りではその豪快(?)な走りをするアシモ。特に、旋回走行時の体の傾きや、スラローム時のクロスした足の使い方などに注目してください。
(撮影/編集=webCG 関)
-
本田技研工業の福井威夫社長は「10年後には、人の生活空間で活躍できる家庭用ロボットとして使えるぐらいにしたい」と理想を語った。
『【Movie】新型ASIMOは2倍にスピードアップ、スラロームも自由自在』の記事ページへ戻る
