メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)

都会の星に輝きを 2025.11.10 試乗記 鈴木 真人 2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

有償オプションを標準装備化

試乗車が「メルセデス・ベンツGLB」だと聞いて、たしか1年前に乗ったのになぜまた? と首をかしげた。前に乗ったのはディーゼルの4WDだったから今度はガソリン車なのかなと思ったら、同じGLB200d 4MATICだという。ただし、その後に「アーバンスターズ」と続いている。つまり、新グレードなのだ。装備が充実して上質な内外装を持つお得なモデルということである(参照)。

具体的には、有償オプションだった「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」や「AMGラインパッケージ」に含まれる多くのアイテムを標準装備化した。ブラックカラーの「20インチAMGアルミホイール」と本革シートで高級感をアップさせている。機能面では「アダプティブダンピングシステム付きサスペンション」で乗り心地とハンドリングの向上を図っているのがポイントだ。

アーバンスターズはGLBだけではない。ほかに「GLA」「CLA」「CLAシューティングブレーク」「Aクラス」にも設定される。いずれも「MFA2(Modular Front Architecture 2)」プラットフォームを用いるFFベースのコンパクトモデルだ。メルセデス・ベンツのなかではエントリークラスの位置づけと言っていいだろう。比較的安価であり、収益を上げるためにはある程度の数をさばかなければならないが、近年は販売台数が減少傾向にあるのは事実だ。テコ入れが必要なのは理解できる。

ただ、アーバンスターズというネーミングはちょっと微妙な感じがする。メルセデス・ベンツらしくない響きなのだ。直訳すれば「都会の星」、意図をくみ取るならば「都市生活を輝かせる」ということになるだろうか。洗練されていてあか抜けたセンスを持つモデルであることを表現しようとしているのかもしれない。メルセデス・ベンツは無機質な合理性が特徴だと感じられるのだが、これはあまりに情緒的だ。本国ではこのようなグレードは存在していないようで、日本の独自企画だと思われる。ブランドの若返りを狙っているとしても、ポジティブに受け取られるかはなんとも言えない。

2025年8月22日に発売された「メルセデス・ベンツGLB」の新グレード「Urban Stars(アーバンスターズ)」。ガソリン車の「GLB180」と、ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」がラインナップされる。今回は後者を長距離試乗に連れ出した。
2025年8月22日に発売された「メルセデス・ベンツGLB」の新グレード「Urban Stars(アーバンスターズ)」。ガソリン車の「GLB180」と、ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」がラインナップされる。今回は後者を長距離試乗に連れ出した。拡大
2リッター直4ディーゼルターボエンジンを搭載する「GLB200d 4MATICアーバンスターズ」の車両本体価格は738万円。右ハンドル仕様車のみの設定だ。
2リッター直4ディーゼルターボエンジンを搭載する「GLB200d 4MATICアーバンスターズ」の車両本体価格は738万円。右ハンドル仕様車のみの設定だ。拡大
「GLBアーバンスターズ」を示すエンブレムなどは装着されていないため、標準モデルとの判別は難しい。エクステリアではブラックカラーの「20インチAMGアルミホイール」が、数少ない識別ポイントのひとつとなる。
「GLBアーバンスターズ」を示すエンブレムなどは装着されていないため、標準モデルとの判別は難しい。エクステリアではブラックカラーの「20インチAMGアルミホイール」が、数少ない識別ポイントのひとつとなる。拡大
「GLB」で有償オプションだった「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」や「AMGラインパッケージ」に含まれる多くのアイテムを標準装備化した「GLBアーバンスターズ」。充実した装備と、上質な内外装を特徴とするお得なモデルと紹介できる。
「GLB」で有償オプションだった「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」や「AMGラインパッケージ」に含まれる多くのアイテムを標準装備化した「GLBアーバンスターズ」。充実した装備と、上質な内外装を特徴とするお得なモデルと紹介できる。拡大