
【スペック】S16(5MT):全長×全幅×全高=4030×1675×1475mm/ホイールベース=2440mm/車重=1140kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(137ps/6000rpm、19.8kgm/4100rpm)/車両本体価格=232.0万円(テスト車=同じ)
-
【スペック】S16(5MT):全長×全幅×全高=4030×1675×1475mm/ホイールベース=2440mm/車重=1140kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(137ps/6000rpm、19.8kgm/4100rpm)/車両本体価格=232.0万円(テスト車=同じ)
-
-
プジョー得意の、コイルではなくトーションバーを用いて上下幅を押さえるトレーリングアーム式リアサスペンションが利いているスクウェアなラゲッジスペース。ハッチゲイトは、電気式スイッチでオープン可。
写真をクリックすると、リアシートが折り畳まれるさまを見ることができます。
-
【スペック】
XS(4AT):全長×全幅×全高=4030×1675×1475mm/ホイールベース=2440mm/車重=1150kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(108ps/5800rpm、15.0kgm/4000rpm)/車両本体価格=209.0万円(テスト車=同じ)
-
「XS」に搭載される、1.6リッター直4DOHCエンジン。
-
「S16」のリアビュー。
-
「S16」のインパネまわり。足もとに、アルミペダルが見える。
-
リアシートは、前席の位置によっては、ヘッドレストを抜かずに、座面を跳ね上げバックレストを倒す「ダブルフォールディング」が可能だ。この場合、荷室容量は1136リッターに拡大され、2.3mの長尺モノが搭載可能と、プレス資料には記される。
-
クリックすると、「XS」の、ボディカラーとインテリアカラーの組み合わせが見られます。「S16」のカラーバリエーションも同じ。
『プジョー206SW XS&S16(4AT/5MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る