
【スペック】全長×全幅×全高=2740×1560×1540mm/ホイールベース=1865mm/車重=870kg/駆動方式=RR/1リッター直3DOHC12バルブターボ(84ps/5250rpm、12.2kgm/2000-4750rpm)/価格=219万円(テスト車=238万4250円/マットペイント<ダークグレーマット>=6万3000円/シートヒーター付き本革シート=10万5000円/ETC車載器=2万6250円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=2740×1560×1540mm/ホイールベース=1865mm/車重=870kg/駆動方式=RR/1リッター直3DOHC12バルブターボ(84ps/5250rpm、12.2kgm/2000-4750rpm)/価格=219万円(テスト車=238万4250円/マットペイント<ダークグレーマット>=6万3000円/シートヒーター付き本革シート=10万5000円/ETC車載器=2万6250円)
-
大型化されたフロントグリルにハニカム構造の新しいデザインを採用。中央部分には大きくなったクロム仕上げのブランドロゴが配される。ボディーカラーは新色のダークグレーマット。
-
オプションのシートヒーター付き本革シート。標準はレザーツインシートとなる。
-
「BRABUS」モデル以外では初めてとなる1リッター直3ターボエンジンを搭載。最高出力84ps/5250rpm、最大トルク12.2kgm/2000-4750rpmを発生する。NAエンジンと比べて13ps、2.8kgmのアップだ。ターボモデルにはアイドリングストップ機構は装備されず、JC08モード燃費は18.0km/リッター。
-
新デザインのフロントグリルや立体的なデザインのサイドスカート、リアスカートの採用でスポーティーな印象になった。
-
ターボモデルにはパドルシフト付きの本革巻きスポークスポーツステアリングやコックピットクロック&レブカウンターが標準装備される。
-
シートの後ろは小さなかばんが置ける程度。運転席と荷室の間仕切りは取り外しができ、助手席のシートバックを前に倒せば荷室から長尺物を積むこともできる。
-
取り外したルーフレールは、テールゲート裏側に収納できる。
-
-
-
ターボモデルに装着される15インチ3ダブルスポークアルミホイール。タイヤサイズは(前)175/55R15、(後)195/50R15。
-
-
『スマート・フォーツーカブリオ ターボ(RR/5AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る