
「日産フォルクスワーゲン・サンタナ」(M30型)。これは登場年である1984年の、5気筒エンジンを載せた「2000Xi5」。
-
「日産フォルクスワーゲン・サンタナ」(M30型)。これは登場年である1984年の、5気筒エンジンを載せた「2000Xi5」。
-
1984年「日産フォルクスワーゲン・サンタナ」(M30型)。ウィンカーレバーは、右ハンドルにもかかわらず、左側に付いていた。
-
1984年「日産フォルクスワーゲン・サンタナ 2000Xi5」(M30型)のシート。
-
世界遺産にも指定されている独エッセンのツォールフェアライン炭坑で。保存状態が良い本国製「サンタナGL5」。2010年。
-
ブラウンの「サンタナ」は、発売当時カタログカラーとして、さまざまな宣伝媒体に用いられた。
-
上海フォルクスワーゲン製の「サンタナ」。上海にて2011年。
-
こちらも上海の街角にただすむ「サンタナ」。2013年4月。
-
2012年に上海フォルクスワーゲンが発表した2代目「サンタナ」。ベースは「ジェッタ」。
-
エンジンは、ガソリン1.4および1.6リッターが用意されている。
-
ダッシュボード。変速機は6段自動(1.6リッターのみ)と5段手動が用意されている。
-
上海を代表する高級ホテル・和平飯店の前で、「サンタナ」のタクシー。
『第307回:あの日夢見た、座間製フォルクスワーゲン』の記事ページへ戻る