
成田空港にて。航空会社の構内専用車にも、軽自動車が増えた。
-
成田空港にて。航空会社の構内専用車にも、軽自動車が増えた。
-
銀座にて。今回東京でボクが驚いたのは「トヨタ・アクア」の驚くべき普及度合いだった。
-
何もかもが変わりゆく東京で、この広告のモデルさんは意外に長い。
-
富士には月見草がよく似合う。丸の内には「トヨタ・センチュリー」がよく似合う。
-
丸の内にて。その日、バスに乗ろうと思ったら「故障」の貼り紙。このくらいで焦らなくなったのは、イタリア在住のおかげである。
-
1時間後、用事を済ませて再び通りかかると、早くもレッカーが出動していた。イタリアなら、場所によっては数時間放置されるであろう。
-
埼玉県東松山市の国道407号線で。今回調査した他のエリアより軽が目立つが、総数ではいまだに普通車多し。
-
二子玉川駅の高島屋前付近では、メルセデス・ベンツ同士がスターティンググリッドに並ぶのも珍しくない。
-
二子玉川駅付近で見かけた「フィアット500」。
-
白金高輪にて。もうひとつの輸入車高密度地帯。
-
銀座・数寄屋橋にて。かつてそこにモザイク銀座阪急があったことを思い出すまで、数秒を要した。消滅した建物に対して、東京という街の記憶は無情だ。