-
1/18
-
2/18「フォード・クーガ」のインテリア。ステアリングホイールとシフトセレクターは全車本革巻きとなる。
-
3/18上級グレード「タイタニアム」に装備されるフルレザーシート。
-
4/18グレード構成は2種類、1.5リッターターボの「トレンド」と2リッターターボの「タイタニアム」が用意される。
-
5/18安全装備としては「タイタニアム」に自動緊急ブレーキを標準装備するほか、全車に横転の危険を抑制する「アンチ・ロールオーバー・ミティゲーション」付きの横滑り防止装置を搭載している。
-
フォード クーガ の中古車webCG中古車検索
-
6/18足元には「トレンド」「タイタニアム」ともにアルミホイールが標準装備される。「タイタニアム」のタイヤサイズは235/55R18。
-
7/18「クーガ」にはブレーキ制御を利用したトルクベクタリング機構が装備される。
-
8/18トランスミッションには「トレンド」「タイタニアム」ともにトルコン式6段ATが採用される。
-
9/18ダート路を走る「クーガ」。駆動システムは全車フルタイム4WDとなっている。
-
10/18「タイタニアム」の2リッターターボエンジン。242psの最高出力と35.2kgmの最大トルクを発生する。
-
11/18荷室の容量は406リッター。後席は6:4分割可倒式となっている。
-
12/18外観では前後のバンパーガードなどでSUVらしい力強さを表現。「トレンド」「タイタニアム」ともにルーフレールが標準装備される。
-
13/18フォード・クーガ タイタニアム
-
14/18
-
15/18
-
16/18
-
17/18
-
18/18

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
フォード クーガ の中古車webCG中古車検索
「フォード・クーガ」を語り尽くす<PR>の新着記事
-
第3回:フォード・クーガ(森 慶太) 2016.6.1 フォードならではの美点が端々に感じられるミドルサイズSUV「クーガ」。正規販売の終了が間近に迫った今、あらためて2リッターターボエンジンを搭載した上級グレード「タイタニアム」に試乗し、その実力を徹底的に確かめた。
-
第2回:フォード・クーガ(高山正寛) 2016.6.1 グローバル市場ではもちろん、日本市場でも重要視されるSUVのマーケット。そこに投入されたフォードのミドルサイズSUVが「クーガ」である。日本市場における現行モデルの変遷を振り返るとともに、輸入SUVとしての“お買い得度”を検証した。
新着記事
-
NEW
MTBのトップライダーが語る「ディフェンダー130」の魅力
2025.10.14DEFENDER 130×永田隼也 共鳴する挑戦者の魂<AD>日本が誇るマウンテンバイク競技のトッププレイヤーである永田隼也選手。練習に大会にと、全国を遠征する彼の活動を支えるのが「ディフェンダー130」だ。圧倒的なタフネスと積載性を併せ持つクロスカントリーモデルの魅力を、一線で活躍する競技者が語る。 -
NEW
なぜ給油口の位置は統一されていないのか?
2025.10.14あの多田哲哉のクルマQ&Aクルマの給油口の位置は、車種によって車体の左側だったり右側だったりする。なぜ向きや場所が統一されていないのか、それで設計上は問題ないのか? トヨタでさまざまなクルマの開発にたずさわってきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】
2025.10.14試乗記2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。 -
ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する
2025.10.13デイリーコラムダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。 -
BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】
2025.10.13試乗記BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。 -
マツダ・ロードスターS(後編)
2025.10.12ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?