-
1/16ちょっと実家に帰る機会があったので、堀田家の旗艦「スバル・フォレスター」と記念撮影。
-
2/16ついでにわが家の前でも記念撮影。ちなみに第3回のタイトルはティム・オブライエンの名著『本当の戦争の話をしよう』にあやかったもの。マイケル・サンデル教授の授業だと思った方、残念ながらそれは『これからの正義の話をしよう』です。“これからの”であります。
-
3/16お店からいただいた明細。クルマを1台買うのに、点検整備費を除いても15万円からの諸経費がかかるとは……。
-
4/16二郎インスパイア系では、らーめん大 三鷹店に一番お世話になっている。にんにく入れますか?
-
5/16皆さん、今年は健康診断を受けましたか? 私の人間ドックの診断結果は、マイケル・ムーア監督が映画にしたがるほどに不都合な真実であふれていたので、体重を含め、一切の情報を非公開とさせていただきます。
-
ダッジ の中古車webCG中古車検索
-
6/16「どうだ! 400万円を一括払いだぞ! わははは」と自慢しても、実家の猫は何も語ってはくれない。というか、長いこと帰っていなかった自分に対する警戒がハンパない。
-
7/16ちなみに、実家に帰った理由はこれ。使っていない段差スロープがあるというので、いただいてきた次第である。
-
8/16武蔵野市では印鑑証明をもらうのに、写真のようなカードが必要となる。手続きが簡便になるのはいいけど、「これがないと印鑑証明は出せません。カードを再発行してください」ってのはどうなのさ?
-
9/16こちらが車庫証明に必要な書類。保管場所(駐車場のこと)の使用許諾証明書と、その見取り図。不動産屋さんに頼むともろもろの書類をそろえてくれるはずなのだが、今回はそこに、しょぼい罠(わな)が潜んでいた。
-
10/16今日も武蔵野市の平和と安全を守る武蔵野警察署。車庫証明の受け取りで対応してくれた係員は、「お兄さん、これ古いクルマ? がんばってね!」と声を掛けてくれた。そこまで古いクルマじゃないんですが……。
-
11/16『ドルアーガの塔』とは、1984年に当時のナムコが発表したアクションロールプレイングゲーム。ヒロインを助けるため、60階もある塔をボスを倒すためのアイテムを探しながらせっせと登るゲームだった。一生懸命プレイして、ようやく見(まみ)えたヒロインのグラフィックのひどさに落涙したプレイヤーは多かったはず……。ちなみに写真は、ハメコミ合成です。(取材協力:webCG佐久間)
-
12/16これが「バイパー」の任意保険料。「ミニ」の2倍か。まあ、排気量は6倍、馬力は7.4倍なので、この程度ならお得なはずだ。そう自分に言い聞かせよう。
-
13/16私のクルマの型式は「不明」です。車検証にちゃんとそう書いてあります。
-
14/16再びの芝浦PAにて一休み中の「バイパー」。特殊なクルマなので、任意保険で節約しようとしてもムダです。
-
15/16久々の再会なのでカメラ片手に追い回していたら、段ボール箱に逃げ込まれてしまった。お前……ちょっと冷たくないか!?
-
16/165カ月分で4万6200円ってことは、12カ月分は大体……。これはいけない。概算しただけで涙が出てきたぜ。

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
ダッジ の中古車webCG中古車検索
バイパーほったの ヘビの毒にやられましての新着記事
-
【番外編】バイパー、事故に遭う ―東京の片隅で垣間見た現代ニッポンの縮図― 2025.8.26 インバウンドでにぎわう令和の日本で、webCG編集部員と「ダッジ・バイパー」を襲ったささやかな悲劇とは? 「まさか自分が(笑)」なんて油断しているところに襲ってくるのが事故というもの。読者諸氏の皆さんも、運転には気をつけましょうね。
-
【番外編】バイパー、能登へ行く 2025.1.9 排気量8リッターのアメリカンマッスルカー「ダッジ・バイパー」で目指すは深秋の日本海。その旅程で記者が覚えた、AIやデンキに対する考えとは? 最後の目的地である能登半島の突端で思ったこととは? webCG編集部員が、時代遅れの怪物と中部・北陸を駆ける。
-
第47回:114万9019円の愉悦 2022.12.21 限りある石油資源をむさぼり、今日も生ガスをばらまいて走るwebCG編集部員の「ダッジ・バイパー」。今年に入り、ずっと不調だった毒ヘビが、このほど整備から帰ってきた。どこを直し、どう変わったのか? どれくらい諭吉が飛んだのか!? 赤裸々にリポートする。
-
第46回:クルマを買い替えようとして、結局やめた話 2022.10.3 アメリカの暴れん坊「ダッジ・バイパー」に振り回されてはや6年。webCGほったの心に、ついに魔が差す? 読者諸兄姉の皆さまは、どんなタイミングでクルマの買い替えを考えますか。お金ですか? トラブルですか? 記者の場合はこうでした。
-
第45回:頼みの綱の民間療法 2022.5.20 漏るわ、滑るわ、雨とはいささか相性がよくないwebCG編集部員の「ダッジ・バイパー」。加えて電装系が気まぐれなのも頭痛の種だが、これら2つの悪癖に同時に襲われたら、持ち主はどんな窮地に立たされるのか? 春時雨の下で起きた事件の顛末をリポートする。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングダッジ