-
1/26今回のタイトルは、アメリカの詩人、ラングストン・ヒューズの詩『鎮魂歌へのリクエスト』にあやかりました。セントルイスブルースをやってくれ……。
-
2/26シートの調整方法を筆頭に、各部の操作方法がイマドキのクルマとはずいぶん違う「バイパー」。これに慣れると、普通のクルマを運転するときに戸惑うことになる。シートベルトを締めようとして、逆の方向に手を伸ばしてみたり……。
-
3/26余談だが、今回のロケでは運転席側のピラーの内側に、VINコードの打刻されたプレートを発見した。
-
4/26(証拠写真A)ダッシュボードに貼り付けられた、ナゾのスイッチ。周辺とは明らかに質感が違う。何というか、台所などで見かけるあの生命体を思わせる色とツヤをしている。
-
5/26全国のフラッシュライトユーザーの皆さま、いらないなんて言ってゴメンナサイ。ちなみに編集部の折戸は、本ページの動画に「まじっすか! 超アツいじゃないですか」と大興奮だった。うーむ。編集部内に記者よりカスタムに寛容な男がいるとは……。
-
ダッジ の中古車webCG中古車検索
-
6/26今は、「なに言ってんすか? 自分、足まわり以外はノーマルっすよ」的な風体のわが「バイパー」だが、実はいたるところにカスタムの跡が見受けられる。学生時代にやんちゃだった青年がひた隠す、前髪の下の剃り込みのように……。
-
7/26「バイパー」の車内から見つかった前オーナーのものとおぼしき遺留品の数々。手ぬぐいは写真では白に見えますが、ほのかなオレンジ色をしております。
-
8/26サングラスはブルガリ製。webCGのデスク竹下いわく、「相当に高いものなのでは?」とのこと。さすがにこれは、掛けられないし、捨てられない。
-
9/26前オーナーのDIYとおぼしきミシュランの“ホワイトレター”。くすみ、色落ちして、いい味が出てきた。タイヤを交換したら、ぜひ記者もタイヤマーカーを使わせていただく。
-
10/26“webCG編集部の丹波哲郎”ことデスク竹下。常日頃から「残留思念を感じる」「悪い気が溜(た)まっている」などのスピリチュアルな発言を繰り返す御仁である。
-
11/26今回もお世話になった、毎度おなじみのオートバックス代官山店。いつもご迷惑をおかけしております……。
-
12/26そういえば、カフェ&ギャラリースペース「ポディウム」の展示車両がBMWに代わっていた。これは「3200CSi」かな? 車名を確認しそびれてしまった。
-
13/26かつてはカー用品の花形だったというのに、今ではすっかり携帯端末の周辺機器やドライビングレコーダーなどに追いやられた感のあるオーディオのヘッドユニット。写真は、今回記者とはご縁のなかった「ケンウッドU360BT」。
-
14/26オーディオピットで作業を受けるわが「バイパー」。作業箇所を照らすための巨大な照明がまぶしい!
-
15/26慎重にセンターコンソールパネルを外すスタッフ氏。普段ガサツにクルマを使っているので、丁寧な作業になんだか申し訳なくなる。
-
16/26ヘッドユニットの奥から出てきた、こんがらがった配線の束。厄介な作業になりそうな予感が……。
-
17/26ダッシュボードから外された「ソニーCDX-L410B」。短い間だったけど、今までご苦労さまでした。
-
18/26タブレット端末にまつわる周辺機器のコーナー。クレードルにしろ充電器にしろ、モノの多さにめまいがしてくる。皆、どうやって商品を選んでいるのだろう?
-
19/26記者が購入したのがこちら。合計4.8Aの出力が可能なUSBプラグと、エアコン吹き出し口に取り付けるタイプのクレードルである。
-
20/26オーディオピットに戻ると、新しいヘッドユニットが起動している! 軽い感慨を覚えたが、ここからが長かった。
-
21/26クルマの周囲をまわりながら、各スピーカーからちゃんと音が出ているかを確かめるスタッフ氏。
-
22/26ナビ機能をはじめとしたスマホのアプリを、電池切れの心配ナシに使えるって素晴らしい。文明開化である。同時に「自動車の通信サービスって、もうこれで十分じゃないの?」と感じてしまった。
-
23/26真新しいヘッドユニットに、キモチ悪い笑みが浮かびっぱなし。ただ、せっかくBluetooth通信機能付きのものを買ったけど、同期が面倒で使わなくなる予感がぷんぷん。CDも面倒だし、結局はAUX端子での有線接続に落ち着くと思う。自分、不器用ですから。
-
24/26文中で「もうこれで十分」とか書いたけど、やりたいこと(というかやらなきゃいけないこと)がありました。タイヤ交換です。ああ、思い出さなきゃよかった……。
-
25/26
-
26/26Podium公式フェイスブック
https://www.facebook.com/podium.daikanyama/
オートバックス代官山店 公式フェイスブック
https://www.facebook.com/autobacs.daikanyama/

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
ダッジ の中古車webCG中古車検索
バイパーほったの ヘビの毒にやられましての新着記事
-
【番外編】バイパー、事故に遭う ―東京の片隅で垣間見た現代ニッポンの縮図― 2025.8.26 インバウンドでにぎわう令和の日本で、webCG編集部員と「ダッジ・バイパー」を襲ったささやかな悲劇とは? 「まさか自分が(笑)」なんて油断しているところに襲ってくるのが事故というもの。読者諸氏の皆さんも、運転には気をつけましょうね。
-
【番外編】バイパー、能登へ行く 2025.1.9 排気量8リッターのアメリカンマッスルカー「ダッジ・バイパー」で目指すは深秋の日本海。その旅程で記者が覚えた、AIやデンキに対する考えとは? 最後の目的地である能登半島の突端で思ったこととは? webCG編集部員が、時代遅れの怪物と中部・北陸を駆ける。
-
第47回:114万9019円の愉悦 2022.12.21 限りある石油資源をむさぼり、今日も生ガスをばらまいて走るwebCG編集部員の「ダッジ・バイパー」。今年に入り、ずっと不調だった毒ヘビが、このほど整備から帰ってきた。どこを直し、どう変わったのか? どれくらい諭吉が飛んだのか!? 赤裸々にリポートする。
-
第46回:クルマを買い替えようとして、結局やめた話 2022.10.3 アメリカの暴れん坊「ダッジ・バイパー」に振り回されてはや6年。webCGほったの心に、ついに魔が差す? 読者諸兄姉の皆さまは、どんなタイミングでクルマの買い替えを考えますか。お金ですか? トラブルですか? 記者の場合はこうでした。
-
第45回:頼みの綱の民間療法 2022.5.20 漏るわ、滑るわ、雨とはいささか相性がよくないwebCG編集部員の「ダッジ・バイパー」。加えて電装系が気まぐれなのも頭痛の種だが、これら2つの悪癖に同時に襲われたら、持ち主はどんな窮地に立たされるのか? 春時雨の下で起きた事件の顛末をリポートする。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングダッジ