クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【F1 2018 続報】第19戦メキシコGP「史上3人目の5冠達成」 【ニュース】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 【F1 2018 続報】第19戦メキシコGP「史上3人目の5冠達成」
  3. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • F1第19戦メキシコGPを4位で終えたメルセデスのルイス・ハミルトン(写真)。しかし、2戦を残して2018年のワールドチャンピオンとなった。(Photo=Mercedes)

    1/9F1第19戦メキシコGPを4位で終えたメルセデスのルイス・ハミルトン(写真)。しかし、2戦を残して2018年のワールドチャンピオンとなった。(Photo=Mercedes)

  • タイトル獲得間近となったメキシコで、ハミルトン(写真)はレッドブルという伏兵と、自らのタイヤマネジメントという課題と格闘することに。予選では3位、レースではスタートで2位まで上がるもトップ争いに食い込むことはできず、タイヤに足を引っ張られて4位まで後退。最後はしっかりとポジションを守りゴールすることだけに専念してチェッカードフラッグを受けた。苦しいレース展開となったが、それでもタイトル獲得には十分なポイントを追加。これで2年連続、5回目のチャンピオンとなり、ファン・マヌエル・ファンジオ(タイトル5回)、ミハエル・シューマッハー(同7回)に次ぐ5冠達成となった。「タイトルはここで決めたわけではなく、多くのレースでのハードワークにより勝ち取ったもの。ファンジオは(1954、1955年に)メルセデスでチャンピオンになっていることを考えると、信じられない喜びだね」とレース後に語った。(Photo=Mercedes)
	 

    2/9タイトル獲得間近となったメキシコで、ハミルトン(写真)はレッドブルという伏兵と、自らのタイヤマネジメントという課題と格闘することに。予選では3位、レースではスタートで2位まで上がるもトップ争いに食い込むことはできず、タイヤに足を引っ張られて4位まで後退。最後はしっかりとポジションを守りゴールすることだけに専念してチェッカードフラッグを受けた。苦しいレース展開となったが、それでもタイトル獲得には十分なポイントを追加。これで2年連続、5回目のチャンピオンとなり、ファン・マヌエル・ファンジオ(タイトル5回)、ミハエル・シューマッハー(同7回)に次ぐ5冠達成となった。「タイトルはここで決めたわけではなく、多くのレースでのハードワークにより勝ち取ったもの。ファンジオは(1954、1955年に)メルセデスでチャンピオンになっていることを考えると、信じられない喜びだね」とレース後に語った。(Photo=Mercedes)
     

  • メキシコGPの表彰台。優勝はレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真右から2番目)、2位に入ったフェラーリのセバスチャン・ベッテル(同左端)、3位でレースを終えたフェラーリのキミ・ライコネン(同右端)。(Photo=Red Bull Racing)

    3/9メキシコGPの表彰台。優勝はレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真右から2番目)、2位に入ったフェラーリのセバスチャン・ベッテル(同左端)、3位でレースを終えたフェラーリのキミ・ライコネン(同右端)。(Photo=Red Bull Racing)

  • 2番グリッドからスタートでトップを奪ったフェルスタッペン(写真先頭左端)。2位にハミルトンが上がり、ポールシッターのダニエル・リカルドは3位に落ちた。(Photo=Red Bull Racing)

    4/92番グリッドからスタートでトップを奪ったフェルスタッペン(写真先頭左端)。2位にハミルトンが上がり、ポールシッターのダニエル・リカルドは3位に落ちた。(Photo=Red Bull Racing)

  • 3回のフリー走行すべてでトップタイムをマークしたレッドブルのフェルスタッペン(写真)。ベッテルが保持する史上最年少ポールシッター記録の更新に期待がかかったが、予選Q3ではチームメイトのリカルドにお株を奪われ惜しくも2番グリッド。昨年に続く2連勝がかかったレースでは、スタートでトップ奪取に成功、ライバルがタイヤのマネジメントに苦しむ一方で快走を披露し、チームの地元で劇的優勝を飾った7月のオーストリアGP以来となる今季2勝目、通算5勝目を記録した。(Photo=Red Bull Racing)

    5/93回のフリー走行すべてでトップタイムをマークしたレッドブルのフェルスタッペン(写真)。ベッテルが保持する史上最年少ポールシッター記録の更新に期待がかかったが、予選Q3ではチームメイトのリカルドにお株を奪われ惜しくも2番グリッド。昨年に続く2連勝がかかったレースでは、スタートでトップ奪取に成功、ライバルがタイヤのマネジメントに苦しむ一方で快走を披露し、チームの地元で劇的優勝を飾った7月のオーストリアGP以来となる今季2勝目、通算5勝目を記録した。(Photo=Red Bull Racing)

  • キャリア通算で52勝、2010年からチャンピオンシップ4連覇を達成したベッテル(写真)は、トップ3グリッドより下からのスタートで勝ったことがない。ハミルトンに70点もの先行を許し迎えたメキシコGPでは優勝が絶対条件となったものの、ハミルトンのひとつ後ろ、4番グリッドからのスタートとなった。今季これまでスピンや接触が多く、何かと批判の対象となってきたが、それでもメキシコでは最善の走りで2位フィニッシュ。「今日はマックス(フェルスタッペン)の日、そして何よりルイス(ハミルトン)の日だったから、2人におめでとうと伝えたい」と話すベッテル。この週末を通じてやや落ち込んだ印象を受けたが、最後の局面で元王者の意地をみせた。フェラーリのエースには、今年残り2戦と、来季に期待をかけたい。(Photo=Ferrari)

    6/9キャリア通算で52勝、2010年からチャンピオンシップ4連覇を達成したベッテル(写真)は、トップ3グリッドより下からのスタートで勝ったことがない。ハミルトンに70点もの先行を許し迎えたメキシコGPでは優勝が絶対条件となったものの、ハミルトンのひとつ後ろ、4番グリッドからのスタートとなった。今季これまでスピンや接触が多く、何かと批判の対象となってきたが、それでもメキシコでは最善の走りで2位フィニッシュ。「今日はマックス(フェルスタッペン)の日、そして何よりルイス(ハミルトン)の日だったから、2人におめでとうと伝えたい」と話すベッテル。この週末を通じてやや落ち込んだ印象を受けたが、最後の局面で元王者の意地をみせた。フェラーリのエースには、今年残り2戦と、来季に期待をかけたい。(Photo=Ferrari)

  • ホンダは、ストレスのかかる高地メキシコでの戦いに実績ある旧スペックのパワーユニットを採用。トロロッソのブレンドン・ハートレーは予選14位、ピエール・ガスリー(写真)は15位ながらパワーユニットとギアボックスを交換したことで降格ペナルティー。最後尾スタートとなった。レースではガスリーが着実にポジションを上げ続け、今年5回目の入賞となる10位。ハートレーは12位でゴールしたが、エステバン・オコンとの接触で5秒加算のペナルティーを受け14位だった。(Photo=Toro Rosso)

    7/9ホンダは、ストレスのかかる高地メキシコでの戦いに実績ある旧スペックのパワーユニットを採用。トロロッソのブレンドン・ハートレーは予選14位、ピエール・ガスリー(写真)は15位ながらパワーユニットとギアボックスを交換したことで降格ペナルティー。最後尾スタートとなった。レースではガスリーが着実にポジションを上げ続け、今年5回目の入賞となる10位。ハートレーは12位でゴールしたが、エステバン・オコンとの接触で5秒加算のペナルティーを受け14位だった。(Photo=Toro Rosso)

  • 18戦して7回、今年誰よりもリタイアが多かったレッドブルのリカルド(写真)。前戦アメリカGPでも序盤の4位走行中に突如マシンがストップ、悔しさのあまり部屋の壁をパンチして穴を開けたほどいら立ちを募らせていたという。続くメキシコGPでは、チームメイトのフェルスタッペンにリードされる展開から、予選Q3では渾身(こんしん)のアタックで0.026秒差をつけ、13戦ぶりのポールポジションを獲得。通算3回のうち、モナコ以外では初となるポールだ。レースではスタートで3位に落ちるも2位に挽回。レッドブル1-2を守っていたところに、またもマシンが止まってしまった。起死回生のポールから一転、8回目のリタイアを喫し失意のどん底に落とされたリカルド。レッドブルでの最後の2戦で、トレードマークの満面の笑みは戻るのだろうか。(Photo=Red Bull Racing)

    8/918戦して7回、今年誰よりもリタイアが多かったレッドブルのリカルド(写真)。前戦アメリカGPでも序盤の4位走行中に突如マシンがストップ、悔しさのあまり部屋の壁をパンチして穴を開けたほどいら立ちを募らせていたという。続くメキシコGPでは、チームメイトのフェルスタッペンにリードされる展開から、予選Q3では渾身(こんしん)のアタックで0.026秒差をつけ、13戦ぶりのポールポジションを獲得。通算3回のうち、モナコ以外では初となるポールだ。レースではスタートで3位に落ちるも2位に挽回。レッドブル1-2を守っていたところに、またもマシンが止まってしまった。起死回生のポールから一転、8回目のリタイアを喫し失意のどん底に落とされたリカルド。レッドブルでの最後の2戦で、トレードマークの満面の笑みは戻るのだろうか。(Photo=Red Bull Racing)

  • “チェコ”の愛称で親しまれるメキシコのヒーロー、セルジオ・ペレス(写真)。2015年のカレンダー復活以来、毎回入賞している母国GPだが、今年は予選よりもレースでの戦いやすさを優先したタイヤ選択で中団の13番グリッドからスタート。ポイント獲得を目指したものの、ブレーキのトラブルで無念のリタイアを喫した。なおペレスは、来季もレーシングポイント・フォースインディアに乗ることが決まっている。またチームは、シーズン途中の破産により今季12戦分のポイントを奪われたものの、新生レーシングポイント・フォースインディアとなってから既に47点を取り返しており、コンストラクターズランキングは7位まで挽回してきている。(Photo=Racing Point Force India)

    9/9“チェコ”の愛称で親しまれるメキシコのヒーロー、セルジオ・ペレス(写真)。2015年のカレンダー復活以来、毎回入賞している母国GPだが、今年は予選よりもレースでの戦いやすさを優先したタイヤ選択で中団の13番グリッドからスタート。ポイント獲得を目指したものの、ブレーキのトラブルで無念のリタイアを喫した。なおペレスは、来季もレーシングポイント・フォースインディアに乗ることが決まっている。またチームは、シーズン途中の破産により今季12戦分のポイントを奪われたものの、新生レーシングポイント・フォースインディアとなってから既に47点を取り返しており、コンストラクターズランキングは7位まで挽回してきている。(Photo=Racing Point Force India)

bg

bg

「bg」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ニュースの新着記事
  • ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ
    ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ 2025.10.10 ホンダが新型モーターサイクル「CB1000F」「CB1000F SE」を正式発表。排気量999ccの4気筒エンジンを搭載した「CB」シリーズの新たなフラッグシップで、SEにはヘッドライトカウルや専用カラーステッチシートなどが装備される。
  • ヤマハが新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表
    ヤマハが新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表 2025.10.9 ヤマハ発動機は2025年10月9日、ネイキッドスポーツバイク「MT-09」のパワーユニットを採用した新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表した。同年10月30日に販売を開始する。
  • フェラーリが次世代フル電動モデルの主要技術やスペックを発表
    フェラーリが次世代フル電動モデルの主要技術やスペックを発表 2025.10.9 伊フェラーリは2025年10月9日、開発を進めているブランド初の電気自動車「Elettrica(エレットリカ)」について、同モデルの主要なスペックや技術の概要を発表した。
  • マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定
    マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定 2025.10.9 マツダは2025年10月9日、「マツダ3」「マツダCX-30」「マツダCX-5」「マツダCX-60」「マツダCX-80」の5モデルに「XDドライブエディション」などの新グレードを追加設定し、予約注文受け付けを開始した。同年10月上旬以降の発売が予定されている。
  • トヨタが「bZ4X」を大幅に改良 一充電走行距離は最大746kmに拡大
    トヨタが「bZ4X」を大幅に改良 一充電走行距離は最大746kmに拡大 2025.10.9 トヨタ自動車は2025年10月9日、電気自動車「bZ4X」の一部改良モデルを発表し、販売を開始した。航続距離の拡大や充電時間の短縮、乗り味の改良、スタイリングのブラッシュアップなどを図っている。
自動車ニュースの記事をもっとみる
新着記事
  • なぜ給油口の位置は統一されていないのか? NEW

    なぜ給油口の位置は統一されていないのか?

    2025.10.14あの多田哲哉のクルマQ&A
    クルマの給油口の位置は、車種によって車体の左側だったり右側だったりする。なぜ向きや場所が統一されていないのか、それで設計上は問題ないのか? トヨタでさまざまなクルマの開発にたずさわってきた多田哲哉さんに聞いた。
  • トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 NEW

    トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】

    2025.10.14試乗記
    2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
  • ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する

    ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する

    2025.10.13デイリーコラム
    ダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。
  • BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】

    BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】

    2025.10.13試乗記
    BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。
  • マツダ・ロードスターS(後編)

    マツダ・ロードスターS(後編)

    2025.10.12ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?
  • MINIジョンクーパーワークス(FF/7AT)【試乗記】

    MINIジョンクーパーワークス(FF/7AT)【試乗記】

    2025.10.11試乗記
    新世代MINIにもトップパフォーマンスモデルの「ジョンクーパーワークス(JCW)」が続々と登場しているが、この3ドアモデルこそが王道中の王道。「THE JCW」である。箱根のワインディングロードに持ち込み、心地よい汗をかいてみた。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

新型日産リーフ車一括査定 人気ランキングフェラーリ自動車保険ランキング2025プレリュード車買取店 人気ランキングトヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイドポルシェ911カレラGTS廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。
    ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング自動車ニュース
  • ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ
    ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ 2025.10.10 自動車ニュース
  • 日産は新型「エルグランド」と電気自動車「マイクラ」「N7」を出展【ジャパンモビリティショー2025】
    日産は新型「エルグランド」と電気自動車「マイクラ」「N7」を出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.9 自動車ニュース
  • マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定
    マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定 2025.10.9 自動車ニュース
  • ヤマハは6種類のモビリティーを世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】
    ヤマハは6種類のモビリティーを世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.8 自動車ニュース
  • ヤマハが新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表
    ヤマハが新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表 2025.10.9 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。