
【スペック】全長×全幅×全高=3395×1475×1915mm/ホイールベース=2390mm/車重=1110kg/駆動方式=MR/モーター+リチウムイオンバッテリー(モーター:41ps/20.0kgm、バッテリー:10.5kWh)/航続距離約100km(メーカーオプション:リアシート、急速充電)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3395×1475×1915mm/ホイールベース=2390mm/車重=1110kg/駆動方式=MR/モーター+リチウムイオンバッテリー(モーター:41ps/20.0kgm、バッテリー:10.5kWh)/航続距離約100km(メーカーオプション:リアシート、急速充電)
-
-
-
-
交流を直流に変換するインバーターなどの部品は荷室の床下に搭載される。
-
急速充電器の接続口(メーカーオプション)は車体の左側、家庭用電源の接続口(写真)は右側に配置されている。
-
-
-
「i-MiEV」と同じデザインのメーターパネル。速度のほか電気残量、航続可能距離などが表示される。
-
バッテリーは、床下に敷き詰められる。積載スペースはガソリンのミニキャブバンと同じ。 「i-MiEV」より容量の少ないバッテリーを搭載したモデルを用意した理由は、実証実験の結果、航続距離の延長より価格ダウンを求める声が強かったからだという。
-
ミニキャブ・ミーブは、通常2人乗り。4人乗り(リアシート)は、メーカーオプションとなる。
-
モーターは、リアアクスルの前方に搭載され、後輪を駆動する。
-
価格は、政府からの補助金を利用した場合で、10.5kWh仕様が170万円から、16.0kWh仕様は205万円からとなる見通し。
『三菱ミニキャブ・ミーブ 10.5kWh仕様(MR/1AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る