電気自動車(EV) の検索結果
-
2018.6.8 自動車ニュース 大音 安弘
日産、2022年度までに電動化車両の販売を年間100万台に拡大
日産自動車は2018年6月7日、環境、社会性、ガバナンスの分野における包括的な活動の指針である「Nissan Sustainability 2022(ニッサン・サステイナビリティー2022)」を発表。その内容についてのメディア向け説明会を開催した。
-
2018.6.1 自動車ニュース webCG 編集部
「日産リーフ」に国内累計販売10万台を記念した特別仕様車
日産自動車は2018年6月1日、電気自動車「リーフ」に、国内累計販売台数が10万台を超えたことを記念した特別仕様車「X 10万台記念車」を設定し、販売を開始した。
-
2018.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
ポルシェ、初の電気自動車「ミッションE」を2020年に国内導入
ポルシェ ジャパンは2018年5月28日、ポルシェブランドの設立70周年を記念した記者会見を開き、ブランドの現状と、電動化を中心とした今後の取り組みについて発表した。
-
2018.5.4 エッセイ 大矢 アキオ
第552回:北京モーターショー2018の展示内容に見た
中国の高級車ブランド・ホンチーの本気度!中国の高級車ブランドである紅旗(ホンチー)は、2018年の北京モーターショーに、どこかで見覚えのある形の、クーペタイプのコンセプトカーを出展した……。これは模倣なのか、それともデザインの新解釈なのか。大矢アキオがリポートする。
-
2018.5.4 試乗記 森口 将之
BMW i3ロッジ(RR)【試乗記】
モーターを搭載する電動車が増えつつある自動車業界で、2013年のデビュー以来、独自の存在感を放っている「BMW i3」。デザインが手直しされた最新のピュアEVに乗ってみると、ほかのエコカーでは得がたい個性が伝わってきた。
-
2018.5.1 画像・写真 大矢 アキオ
新能源汽車男・大矢アキオの北京ショー2018
思いのまま、気の向くままに会場をフラフラ。自動車ジャーナリズム界の吟遊詩人・大矢アキオが、北京モーターショーの様子を写真とともにリポートする。先進性と雑ぱくさが同居する、中国のショーならではの魅力をご覧あれ!
-
2018.4.25 自動車ニュース webCG 編集部
【北京ショー2018】ホンダ、2018年内に発売予定のEVコンセプトを世界初公開
本田技研工業の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資は2018年4月25日、北京モーターショー2018において、電気自動車のコンセプトカー「理念EVコンセプト」を世界初公開した。
-
2018.4.25 画像・写真 webCG 編集部
ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー
北京モーターショー2018で世界初公開された、メルセデス・マイバッハのコンセプトモデル「ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー」。そのディテールを写真で紹介する。
-
2018.4.25 自動車ニュース webCG 編集部
【北京ショー2018】メルセデス・マイバッハのEVコンセプト「アルティメット ラグジュアリー」世界初公開
独ダイムラーは2018年4月25日、北京モーターショー2018(開催期間:2018年4月25日~5月4日)の会場において、コンセプトモデル「ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー」を世界初公開した。
-
2018.4.23 デイリーコラム 桃田 健史
日本での常識は通用しない?
日・米・欧、都市部のクルマ事情いずれも自動車先進国とされる、日本やアメリカ、ドイツを筆頭とした欧州諸国だが、実は地域によってクルマの使われ方は大きく異なる。ライドシェアをはじめとした「これからの自動車サービス」が取りざたされる今、あらためて自動車事情の違いについて考えてみた。
-
2018.4.20 自動車ニュース webCG 編集部
日産がEVとe-POWER搭載車の投入計画を発表
日産自動車が、新型車の投入計画を含む国内事業の中期計画を発表。2022年度末までに、新型の電気自動車3モデルとe-POWER搭載車5モデルを国内市場に投入する。
-
2018.4.9 自動車ニュース webCG 編集部
日産が新型電気自動車を北京で世界初公開
日産自動車は2018年4月9日、2018年の北京モーターショー(開催期間:2018年4月25日~5月4日)に、世界初公開となる新型電気自動車を出展すると発表した。現行型のEV「リーフ」やコンセプトモデル「IMx KURO」、フレームSUV「テラ」なども展示される。
-
2018.3.27 自動車ニュース 大音 安弘
ピンとキリでトップを目指す! タジマEVがスタート
2018年3月26日、電気自動車(EV)事業を展開する会社「タジマEV」の創業を発表する会が都内で開催された。国際ヒルクライムレースにEVレーシングカーで参戦するなど、これまでEVにも積極的に取り組んできた“モンスター田嶋”こと田嶋伸博氏が、本格的にEVビジネスへと参入する。
-
2018.3.23 自動車ニュース webCG 編集部
日産、2022年までに新たなEVを8車種投入
日産自動車は2018年3月23日、同社の中期計画「日産M.O.V.E to 2022」における、電動自動車と自動運転技術などの計画について、記者説明会を行った。
-
2018.3.14 試乗記 塩見 智
ジャガーFタイプR-DYNAMICクーペ(FR/8AT)【試乗記】
「ジャガーFタイプ」に新たに加わった、2リッター直4ターボエンジン搭載モデルに試乗。従来のマルチシリンダーモデルとのドライブフィールの違いを確かめるとともに、スポーツカーのパワーユニットのあり方について考えた。
-
2018.3.14 デイリーコラム 桃田 健史
ショーでの立場はEVに押され気味!?
欧州市場における自動運転の現在地さまざまな電動化車両が華々しくデビューを飾った、今年のジュネーブモーターショー。その一方で、クルマの先進化のもう片輪ともいうべき自動運転に関するトピックには、どこか停滞ムードが漂う。モータージャーナリストの桃田健史がその理由を解説する。
-
2018.3.12 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【ジュネーブショー2018】アストンマーティンの高級車ラゴンダがEVとして復活
今回のジュネーブショーのイギリス勢の出品内容は相当に充実していた。一番驚いたのはアストンマーティンだ。新ブランド・ラゴンダの「ビジョン コンセプト」と、レーシングマシン「ヴァルキリーAMRプロ」の2台を発表したのだ。
-
2018.3.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【ジュネーブショー2018】EV攻勢をかけるフォルクスワーゲングループ
ニューモデルラッシュにわく今年のジュネーブモーターショー(開催期間:2018年3月6日から18日)。その勢いをけん引しているのがドイツメーカーである。フォルクスワーゲン(VW)、アウディ、ポルシェのブースをリポートする。
-
2018.3.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【ジュネーブショー2018】他を圧倒したドイツメーカー
ニューモデルラッシュにわく今年のジュネーブモーターショー(開催期間:2018年3月6日から18日)。その中でも一番の存在感を誇っていたのがドイツメーカーだ。メルセデス・ベンツとBMWのブースをリポートする。
-
2018.3.8 自動車ニュース webCG 編集部
【ジュネーブショー2018】ポルシェ、クロスオーバーEVのコンセプトカーを公開
独ポルシェは2018年3月6日、第88回ジュネーブモーターショーで、電気自動車のコンセプトモデル「ミッションEクロスツーリスモ」を世界初公開した。
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
-
アウディの電動SUV「Q4 e-tron」にも乗れる! エニカ(Anyca)のおトクな割引キャンペーン実施中! 特集
-
本格クロスカントリーモデル「ディフェンダー」で選べる3つの個性。各モデルの特長を解説する。 特集