-
1/11
-
2/11「マツダMX-30」。電気自動車バージョンは2021年1月に導入される。
-
3/11「スバル・インプレッサスポーツ」に追加された「STI Sport」。4WDだけでなくSTI Sport初のFF車も用意されている。
-
4/11新型「プジョーSUV 2008」。電気自動車バージョンの「SUV e-2008」も同時にデビューした。
-
5/11やっぱりガソリンエンジン
-
6/11ディーゼルの大トルクが捨てられない
-
7/11マイルドハイブリッドで十分でしょ
-
8/11(フル)ハイブリッド技術は日本の宝
-
9/11プラグインハイブリッドが現実的では
-
10/11潔く100%電気自動車で
-
11/11燃料電池車で時代の一歩先を

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
新着記事
-
NEW
どうしてクルマはモデルチェンジで「太る」のか?
2023.5.29デイリーコラム最近の例によらず、モデルチェンジのたびに車体が大きくなっていくのはクルマの常。なぜそうした肥大化が起こるのか? 逆に、例外があるとしたらその根拠はなにか? ボディーサイズの観点から、今のクルマを考える。 -
NEW
第259回:「デミオ」の思い出は美しすぎて
2023.5.29カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。マイナーチェンジし、がらりと顔つきが変わった「マツダ2」に試乗した。前身の「デミオ」は知る人ぞ知るマイナー系名車としてマニア層の評価も高かったが、そのDNAを受け継ぐ最新モデルの仕上がりやいかに。 -
NEW
モートロン・ヴィジョン/フェローFW-06【レビュー】
2023.5.29試乗記グローバルでじわじわと浸透しつつある電動バイク。新興のメーカーがさまざまなモデルをリリースしているが、その実力はどれほどのものなのか? オーストリアの「モートロン・ヴィジョン」と中国の「フェローFW-06」に試乗し、電動バイクの“今”を確かめた。 -
ホンダZR-V e:HEV Z(前編)
2023.5.28思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ホンダZR-V」に試乗。なにかと評判のいい現行型「シビック」のSUV版ともいえるニューモデルであり、各部のデザインも新世代感を強く漂わせる意欲作だ。山野のジャッジやいかに!? -
ランドローバー・ディフェンダー130 X-DYNAMIC HSE D300(4WD/8AT)【試乗記】
2023.5.27試乗記2023年モデルとして導入がスタートした3列シート8人乗りの「ランドローバー・ディフェンダー130」に試乗。5人乗りの従来型「90」や7人乗りの「110」との違い、そして330mm延長された全長がもたらす広々とした室内空間の特徴をリポートする。 -
ポルシェ911カレラ4 GTS(4WD/8AT)/911カレラ4S(4WD/8AT)/911ターボ(4WD/8AT)【海外試乗記】
2023.5.26アウトビルトジャパン「911カレラ4 GTS」に「911カレラ4S」、そして「911ターボ」。このなかで最も高い満足が得られるのは、どの911なのか? さまざまな道での乗り比べを通して、人気スポーツカーの実像に迫った。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング総合