-
1/10F1第15戦バーレーンGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(写真中央)、2位に入ったレッドブルのマックス・フェルスタッペン(同左端)、3位に終わったレッドブルのアレクサンダー・アルボン(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/10ポールシッターのハミルトンを先頭に、フェルスタッペン、セルジオ・ペレスらが続いてターン1に進入。ロメ・グロジャンの炎上事故は、この後のターン3で起きた。(Photo=Racing Point)
-
3/102週間前の前戦トルコGPでミハエル・シューマッハーの7冠に肩を並べたばかりのハミルトン(写真)。偉業達成にも集中を切らさず、来季のピレリタイヤのテストも兼ねたフリー走行では精力的に周回を重ね2回のセッションでトップを奪い、予選では今季10回目のポールを取ってしまった。レースでも赤旗中断やセーフティーカーに惑わされず、15戦して11勝目をマーク。メルセデスにとっては通算115勝目となり、歴代勝利数でウィリアムズを抜き3位となった。(Photo=Mercedes)
-
4/10レッドブルのフェルスタッペン(写真)は、予選Q3でメルセデスの2台に次ぐ3位。スタートで2位に上がり、ゴールまでトップのハミルトンを追うも、チャンピオンに脅威を与えることはできなかった。レース後「2位入賞はもちろんいいことなんだが、内容には満足していない。失うものは何もないのだから、もっとアグレッシブな戦い方をすべきだ」と、チームに発破をかけていた。ドライバーズチャンピオンシップでは、2位ボッタスに12点差まで詰め寄っている。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
5/10初日のフリー走行中に挙動を乱し大クラッシュを演じたレッドブルのアルボン(写真)は、汚名返上とばかりに予選で奮起し、チームメイトのフェルスタッペンに次ぐキャリアベストタイの4位につけた。レースでは4位をキープしながら、3位ペレスをなかなか攻略できずにいたが、レーシングポイントのリタイアで労せずして3位の座が転がり込み、自身2度目の表彰台にたどり着いた。来季残留に向けて、残り2戦でも上位入賞を目指したい。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
6/10レーシングポイントに5点差をつけられコンストラクターズランキング4位だったマクラーレン。予選ではランド・ノリス(写真)が9位につけるも、カルロス・サインツJr.はQ2セッションでメカニカルトラブルが起因とされるスピンで15位と下位に沈んでしまった。だがレースとなるとサインツJr.が華麗なる挽回で入賞圏まで駒を進め、最終的に5位入賞。ノリスも4位と上位ダブル入賞を果たした。レーシングポイントがノーポイントに終わったことでランキング3位に浮上。残り2戦、17点のアドバンテージを維持できるか?(Photo=McLaren)
-
7/10アルファタウリは過去3戦で2回目となる2台そろっての予選Q3進出で、ピエール・ガスリー(写真)8位、ダニール・クビアト10位。ガスリーは2ストップが基本のレースを1ストップで走り切り、見事6位入賞。クビアトは、グロジャンとランス・ストロールのクラッシュに絡み、後者についてはペナルティーを食らってしまい11位完走。97点を獲得しているチームは、コンストラクターズランキング7位がほぼ確定というポジションにいる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
8/10チャンピオンシップで4位マクラーレンに13点差、6位フェラーリには6点差と激戦区の真っただ中にいたランキング6位のルノー。バーレーンGPでの予選ではダニエル・リカルド(写真)6位、エステバン・オコン7位、レースでは4-5フィニッシュのマクラーレンの後塵(こうじん)を拝し、リカルド7位、オコン9位でゴール。ランキング5位は変わらずも、前のレーシングポイントには10点差というところまできている。(Photo=Renault Sport)
-
9/10前戦トルコGPで値千金の2位フィニッシュを決めたレーシングポイントのペレス(写真前)。来季のシートは未定のままだが、バーレーンGPでも予選5位を確保し、存在感をアピールした。レースでは3位に上がり好走を続けるも、残り4周で無情にもマシンから白煙が上がりリタイア、2戦連続ポディウムならず。チームメイトのストロールは、予選13位からクラッシュ、横転し序盤に戦列を去った。(Photo=Racing Point)
-
10/10スタート直後にクラッシュ、炎上という大事故に見舞われたハースのグロジャン(写真)。19番グリッドと後方からの出走で、後方集団のアルファタウリのクビアトと接触。221km/hのスピードでターン3のガードレールに突き刺さるようにあたり、ハースのマシンは真っ二つに折れ、瞬く間に炎が上がった。燃え盛るモノコックからグロジャンは自力で脱出、奇跡的にやけどで済んだ。病院のベッドで撮影されたSNS動画では、「ヘイローはF1に持ち込まれた最高のものだ」と、頭部を守ってくれた安全装備を褒めたたえていた。(Photo=Haas)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
ベントレーが後輪駆動の高性能モデル、新型「スーパースポーツ」を発表 2025.11.14 英ベントレーモーターズは2025年11月14日(現地時間)、「ベントレー・コンチネンタルGT」シリーズの高性能バージョン、新型「スーパースポーツ」を発表した。
-
「ルノー・カングー」の荷室に彩りを加えるデコパネル発売 2025.11.14 ルノー・ジャポンは2025年11月14日、「カングー」のバックドアのインナーパネルをデコレートする専用ステッカー「カングー デコパネル」を発売した。全国のルノーディーラーで1万6500円(工賃別)で販売される。
-
モータースポーツの技術を生かしたコンプリートカー「スバルBRZ STI SportタイプRA」限定発売 2025.11.13 スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は2025年11月13日、台数300台限定のコンプリートカー「スバルBRZ STI SportタイプRA」を発表した。
-
赤いアクセントで注目度アップ 「ジープ・コンパス」の限定車登場 2025.11.13 ステランティス ジャパンは2025年11月13日、「ジープ・コンパス」の特別仕様車「トレイルエディション」を設定し、100台の台数限定で同年11月29日に発売すると発表した。
-
ルノーが天候や路面の変化にも強い限定車「キャプチャー リミテッド」発売 2025.11.13 ルノー・ジャポンは2025年11月13日、コンパクトSUV「キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH」をベースとする、台数200台の限定車「キャプチャー リミテッド」を設定。同日、販売を開始した。
新着記事
-
NEW
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
マクラーレンが日本限定のスペシャルモデル「GTS Signature Collection(シグネチャーコレクション)」を発表 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 自動車ニュース -
スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開 2025.11.10 自動車ニュース -
モータースポーツの技術を生かしたコンプリートカー「スバルBRZ STI SportタイプRA」限定発売 2025.11.13 自動車ニュース -
BMWがブラックで仕立てた限定車「X1エディションシャドー」を発売 2025.11.12 自動車ニュース
