-
1/10F1第16戦サキールGPを制したレーシングポイントのセルジオ・ペレス(写真)。F1デビューから190レース目での初優勝は史上最長記録。メキシコ人ドライバーとしては、1970年ベルギーGPのペドロ・ロドリゲス以来となる。またチームとしては、そのオリジンたるジョーダンで挙げた2003年ブラジルGP以来という久々の勝利だ。(Photo=Racing Point)
-
2/10前戦バーレーンGPでまさかの無得点に終わり、コンストラクターズランキング4位に落ちたレーシングポイントは、サキールGPで1-3フィニッシュというまたとない戦績で再び3位に浮上した。ペレス(写真前)は、予選5位からのスタート直後にシャルル・ルクレールと接触し18位まで後退するも、持ち前のしぶとさで着実に順位を上げ、バーチャルセーフティーカーのタイミングで3位、そしてメルセデスの脱落でトップの座が転がり込み、その好機を逃さず初勝利を飾った。ランス・ストロールはイタリアGPに次ぐ今季2度目の表彰台となる3位。(Photo=Racing Point)
-
3/10ルノーのエステバン・オコン(写真)は、自身初表彰台となる2位でサキールGPを終えた。エース格のダニエル・リカルドが今季2度ポディウムにのぼっていた一方で、1年のブランクを経て今年F1に復帰したオコンはなかなか好成績を出せずにいた。「タフなレースだったが、報われたよ」と喜びもひとしお。リカルドは5位入賞。残り1戦、コンストラクターズランキング5位のルノーと4位マクラーレンとの差は12点だ。(Photo=Renault Sport)
-
4/10前戦バーレーンGPでの4-5フィニッシュでコンストラクターズランキング3位に躍り出たマクラーレンは、予選でカルロス・サインツJr.(写真)が8位につけるも、ランド・ノリスはトラフィックを避けるあまりタイヤを適温にできず15位、パワーユニット交換で19番グリッドに。サインツJr.はスタートで3位にジャンプアップ、その後ペレスに先を越されるも4位でレースを終えた。ノリスは10位に入りさらに1点を加えるも、1-3フィニッシュのレーシングポイントには逆転を許してしまった。残り1戦、3位レーシングポイントとの差は10点だ。(Photo=McLaren)
-
5/100.056秒差でも予選3位だったのはレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真)。トップ3グリッドにつくこと今季13回目。ポールはなく、このグリッドあたりがほぼ彼の定位置となっている。レースでは、1周目に接触したペレスとシャルル・ルクレールを避けようとしてコースアウト、ウォールに突っ込んでしまいリタイアを喫した。アレクサンダー・アルボンは、Q2敗退の12位からレース早々に10位に入り、結果6位。ハミルトンという王者不在の中、レッドブルは表彰台の頂点に上がることはできなかった。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
6/10予選Q3の最後に好タイムを出し6番手に順位を上げたアルファタウリのダニール・クビアト(写真)。過去4戦で3回Q3に進出と調子を上げてきているロシア人ドライバーは今季最高位グリッドから7位入賞を果たした。チームメイトのピエール・ガスリーは、予選でフロアにダメージを負いながら9位、レースでは11位とポイント獲得ならず。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
7/10過去2年、下位のウィリアムズで経験を積んでいたメルセデス育成ドライバー、ジョージ・ラッセル(写真前)が、ハミルトンの欠場を受け王者チームに抜てき。レギュラードライバーより10cmは背が高い彼にメルセデスのコックピットは窮屈過ぎ、アザを作りながらも小さなブーツを履いてなんとか合わせ込んだ。初日2回のフリー走行でトップを取り周囲を驚かせたが、初の予選Q3ではボッタス(同後ろ)に僅差で破れ、チームメイトとの予選勝敗成績は「36連勝」でストップ。この数字は、3冠王者ネルソン・ピケと並ぶ歴代3位タイ記録である。レースではスタートでトップを奪うと、堂々とそのポジションをキープ。初優勝も夢ではなかったが、チームのタイヤ交換ミスでトップから大きく順位を落とし、挽回しての2位走行中に今度はスローパンクチャーが発生、結果9位。自身初得点にも喜べず、悔しいレースを終えた。ボッタスは8位完走。(Photo=Mercedes)
-
8/10現役ドライバー2人が欠場するという事態に見舞われたサキールGPでは、2人の若手がF1デビューを飾った。前戦バーレーンGPでの炎上事故で負ったやけどのため欠場となったロメ・グロジャンに代わり、ハースは、F1で2冠を達成したブラジル人、エマーソン・フィッティパルディの孫にあたるピエトロ・フィッティパルディをピンチヒッターに据え、予選20位から17位完走。ラッセルをメルセデスに貸し出したウィリアムズは、ジャック・エイトケン(写真)にステアリングを託し、18番グリッドから16位完走となった。(Photo=Williams)
-
9/10ハースのチーフエンジニア、小松礼雄(写真左)と談笑するのは、7冠王者ミハエルを父に持つミック・シューマッハー(同右)。ハースは2021年のドライバーに、ミックとニキータ・マゼピンという新人2人を起用することを正式に発表した。フェラーリ育成ドライバーでもあるミックは、バーレーンでのF2レースでチャンピオンとなってF1に打って出る。(Photo=Haas)
-
10/10サキールGPで使われた外周路(写真奥)から、先週のバーレーンGPでのコース(同手前)に戻るターン9。外周路はコース幅が狭くトラフィックができやすく、かつバンピー。ターン8は、その先のストレートに向けて一刻も早くアクセルを開けたい部分だが、坂でエイペックスが見えないという難しいコーナーだ。バーレーン・インターナショナル・サーキットはさまざまなレイアウトが可能で、F1としては5.4kmの「GPトラック」、2010年に1度だけ使われた6.3kmの「エンデュランス」、そして今回の3.5kmの「アウタートラック」の3種類。コロナ禍で同一サーキットでの連続開催が3回あった今季、レイアウト違いという意欲的な試みとなった。(Photo=Renault Sport)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
モータースポーツの技術を生かしたコンプリートカー「スバルBRZ STI SportタイプRA」限定発売NEW 2025.11.13 スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は2025年11月13日、台数300台限定のコンプリートカー「スバルBRZ STI SportタイプRA」を発表した。
-
赤いアクセントで注目度アップ 「ジープ・コンパス」の限定車登場NEW 2025.11.13 ステランティス ジャパンは2025年11月13日、「ジープ・コンパス」の特別仕様車「トレイルエディション」を設定し、100台の台数限定で同年11月29日に発売すると発表した。
-
ルノーが天候や路面の変化にも強い限定車「キャプチャー リミテッド」発売NEW 2025.11.13 ルノー・ジャポンは2025年11月13日、コンパクトSUV「キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH」をベースとする、台数200台の限定車「キャプチャー リミテッド」を設定。同日、販売を開始した。
-
BMWがブラックで仕立てた限定車「X1エディションシャドー」を発売 2025.11.12 BMWジャパンは2025年11月12日、「BMW X1」の限定車「X1 Edition Shadow(エディションシャドー)」の導入を発表した。販売台数は限定240台。納車開始は同年11月下旬ごろを予定している。
-
「MINIクーパー」「MINIクーパー5ドア」に新エントリーグレード「Cセレクト」登場 2025.11.12 BMWジャパンは2025年11月11日、「MINIクーパー」および「MINIクーパー5ドア」に新グレード「Cセレクト」を追加設定し、販売を開始した。納車は同年12月下旬から順次スタートする予定。
新着記事
-
NEW
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
NEW
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。 -
NEW
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦
2025.11.13マッキナ あらモーダ!アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。 -
NEW
ディフェンダー・オクタ(後編)
2025.11.13谷口信輝の新車試乗ブーム真っ盛りのSUVのなかで、頂点に位置するモデルのひとつであろう「ディフェンダー・オクタ」。そのステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝の評価やいかに? -
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
2025.11.12試乗記レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。 -
“Baby G”の開発状況は? 来日したメルセデスAMGの開発トップにインタビュー
2025.11.12デイリーコラムジャパンモビリティショー2025の開催に合わせて、メルセデスAMGのCEOであるミヒャエル・シーベ氏が来日。自動車メディアとのグループインタビューに応じた。「コンセプトAMG GT XX」に込めた思いや電動化時代のAMGの在り方などを聞いてみた。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
マクラーレンが日本限定のスペシャルモデル「GTS Signature Collection(シグネチャーコレクション)」を発表 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 自動車ニュース -
アクラポビッチ製マフラー搭載 「アルファ・ロメオ・ジュリア」に台数46台の限定車が登場 2025.11.6 自動車ニュース -
スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開 2025.11.10 自動車ニュース -
スズキが新型バイク「SV-7GX」を発表 排気量645ccのアドベンチャーモデル 2025.11.6 自動車ニュース
