クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】 新時代のスタンダード の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  1. ホーム
  2. ヤマハ
  3. MT-09
  4. ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカー トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/17

  • 2013年に発表された初代から数えて3代目となる、新型「MT-09」。従来モデルより「Torque & Agile」というコンセプトを踏襲しつつ、さらなる動力性能の向上を図っている。

    2/172013年に発表された初代から数えて3代目となる、新型「MT-09」。従来モデルより「Torque & Agile」というコンセプトを踏襲しつつ、さらなる動力性能の向上を図っている。

  • 新型の特徴であるコンパクトなフロントまわり。中央のLEDプロジェクターヘッドランプは、単灯ながらロービームとハイビームの両方の機能が備わっている。

    3/17新型の特徴であるコンパクトなフロントまわり。中央のLEDプロジェクターヘッドランプは、単灯ながらロービームとハイビームの両方の機能が備わっている。

  • トルクフルなエンジンと俊敏なハンドリングが織りなす、高い機動性が自慢のヤマハの「MT」シリーズ。現在では「MT-25」から「MT-10」まで、全5モデルがラインナップされる。

    4/17トルクフルなエンジンと俊敏なハンドリングが織りなす、高い機動性が自慢のヤマハの「MT」シリーズ。現在では「MT-25」から「MT-10」まで、全5モデルがラインナップされる。

  • 各部におけるグラム単位の軽量化により、従来型より約4kgも重量が軽減された新型「MT-09」。それでいて、直進安定性やタイヤの接地性が向上している。

    5/17各部におけるグラム単位の軽量化により、従来型より約4kgも重量が軽減された新型「MT-09」。それでいて、直進安定性やタイヤの接地性が向上している。

  • 最高出力120PS、最大トルク93N・mを発生する、排気量888ccの並列3気筒エンジン。組み合わされるトランスミッションも、1、2速をハイギアード化するなど、改良がなされている。

    6/17最高出力120PS、最大トルク93N・mを発生する、排気量888ccの並列3気筒エンジン。組み合わされるトランスミッションも、1、2速をハイギアード化するなど、改良がなされている。

  • 走行モード切り替え機構「D-MODE」には、アグレッシブな「1」から、エンジンの出力を抑えて穏やかな走りを実現する「4」まで、4種類の制御を用意。切り替えボタンは、左ハンドルバー基部のスイッチボックスに備わる。

    7/17走行モード切り替え機構「D-MODE」には、アグレッシブな「1」から、エンジンの出力を抑えて穏やかな走りを実現する「4」まで、4種類の制御を用意。切り替えボタンは、左ハンドルバー基部のスイッチボックスに備わる。

  • 車体に関しては、エンジンの搭載角を47.5°から52.3°へと立て気味に変えることでディメンションをコンパクト化。フロントの接地性を高めるため、ステアリングヘッドは30mm低められた。

    8/17車体に関しては、エンジンの搭載角を47.5°から52.3°へと立て気味に変えることでディメンションをコンパクト化。フロントの接地性を高めるため、ステアリングヘッドは30mm低められた。

  • 車両骨格には制御充てん(CF)ダイカスト技術で成形されたアルミフレームを採用。剛性の向上とともに、リアフレームやリアアームと合わせ、約2.3kgの軽量化も実現している。

    9/17車両骨格には制御充てん(CF)ダイカスト技術で成形されたアルミフレームを採用。剛性の向上とともに、リアフレームやリアアームと合わせ、約2.3kgの軽量化も実現している。

  • 新工法のホイールの採用も新型「MT-09」のトピック。強度や靭性(じんせい)を保ちつつ前後で700gの軽量化を実現しており、リアについては慣性モーメントを11%低減している。

    10/17新工法のホイールの採用も新型「MT-09」のトピック。強度や靭性(じんせい)を保ちつつ前後で700gの軽量化を実現しており、リアについては慣性モーメントを11%低減している。

  • 今回の試乗車は上級モデルの「SP」。インナーチューブに摺動性を高めるDLCコーティングを施したKYB製フロントフォークや、オーリンズ製のフルアジャスタブルリアサスペンションを装備している。

    11/17今回の試乗車は上級モデルの「SP」。インナーチューブに摺動性を高めるDLCコーティングを施したKYB製フロントフォークや、オーリンズ製のフルアジャスタブルリアサスペンションを装備している。

  • アルミパネルを溶接した、軽量・高剛性なボックス構造のリアアーム。フレームとの締結の仕方を変えることで、リアの足まわりの剛性も強化している。

    12/17アルミパネルを溶接した、軽量・高剛性なボックス構造のリアアーム。フレームとの締結の仕方を変えることで、リアの足まわりの剛性も強化している。

  • 燃料タンクの容量は14リッター。「SP」のものは、ブラックとシルバーの塗り分けの上に、ブルーのストライプが施される。

    13/17燃料タンクの容量は14リッター。「SP」のものは、ブラックとシルバーの塗り分けの上に、ブルーのストライプが施される。

  • シート高は825mm。グレードによって仕様が異なり、「SP」ではスエード調の表皮やグレーのダブルステッチが採用されている。

    14/17シート高は825mm。グレードによって仕様が異なり、「SP」ではスエード調の表皮やグレーのダブルステッチが採用されている。

  • 低速ではトルク感を、高速では加速感を感じられるようサウンドもチューニング。新型「MT-09」は、幅広いライダーに走りを楽しんでもらえるよう、つくり込まれたマシンとなっていた。

    15/17低速ではトルク感を、高速では加速感を感じられるようサウンドもチューニング。新型「MT-09」は、幅広いライダーに走りを楽しんでもらえるよう、つくり込まれたマシンとなっていた。

  • ヤマハMT-09 SP ABS

    16/17ヤマハMT-09 SP ABS

  •  

    17/17

河野 正士

河野 正士

フリーランスライター。二輪専門誌の編集部において編集スタッフとして従事した後、フリーランスに。ファッション誌や情報誌などで編集者およびライターとして記事製作を行いながら、さまざまな二輪専門誌にも記事製作および契約編集スタッフとして携わる。海外モーターサイクルショーやカスタムバイク取材にも出掛け、世界の二輪市場もウオッチしている。

「河野 正士」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
関連記事
  • トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】
    トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.17 試乗記 わずか70台限定で販売された「トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”」に試乗。高出力ターボエンジンとフルタイム4WDを備えた「GRカローラ」のさらなるハイパフォーマンスバージョンは、走り好きのこだわりが詰まった珠玉のマシンに仕上がっていた。
  • フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】
    フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
  • トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】
    トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
  • ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】
    ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】 2021.7.22 試乗記 高い機能性と軽快に回るエンジンで人気を博す、ヤマハの中量級スポーツモデル「MT-07」がマイナーチェンジ。兄貴分「MT-09」ゆずりのスタイリングとなった改良型は、どのような進化を遂げたのか? サーキットで行われた試乗会から、その仕上がりを報告する。
  • ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】
    ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】 2021.7.9 試乗記 アグレッシブな走りとスタイリングが自慢の、ヤマハのネイキッドスポーツモデル「MT-09」がフルモデルチェンジ。高い機動性に加え、上質なライドフィールも得た新型は、ヤマハ製スポーツバイクのスタンダードと呼べるマシンに仕上がっていた。
ホームへ戻る
注目のキーワード
レクサス東京モーターサイクルショー2023新型プリウス 動画JAIA輸入車試乗会アクアGRスポーツ 試乗記清水 草一アルファロメオ トナーレTi 徹底解説 新型クラウンニューモデル 比較Anyca 3000円クーポン
注目の記事AD
  • カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中
    カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。
    プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
  • いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。
    いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
  • 最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは?
    最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
注目の記事一覧へ
webCG MoviesYouTube公式
チャンネル登録する

キャンペーン・お得な情報AD

[Anyca]911にもケイマンにもA110にも乗れる! 3000円割引のキャンペーンをチェックNEW[webCG Movies]人気車種をクールなYouTube映像で紹介! 今週新たに追加されたのは?NEW
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
  • ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】
    ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】 2022.8.30 試乗記
  • トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】
    トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.17 試乗記
  • フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】
    フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記
週間アクセスランキングMT-09
  • ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】
    ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】 2021.7.9 試乗記
  • 第49回 東京モーターサイクルショー(ヤマハ その1)
    第49回 東京モーターサイクルショー(ヤマハ その1) 2022.3.25 画像・写真
  • 約4kgの軽量化を実現 ヤマハがロードスポーツモデルの新型「MT-09 ABS」を発表
    約4kgの軽量化を実現 ヤマハがロードスポーツモデルの新型「MT-09 ABS」を発表 2021.6.22 自動車ニュース
関連キーワード
MT-09 ヤマハ バイク 試乗記
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • モーターショー・オートサロン
  • 特集
  • エッセイ
  • バイク
  • CarScope
  • 中古車検索
  • クルマ生活Q&A
  • From Our Staff
  • mobileCG
  • 谷口信輝の新車試乗
  • 池沢早人師の恋するニューモデル
  • 思考するドライバー 山野哲也の“目”
  • あの多田哲哉の自動車放談
  • 水野和敏的視点
  • 日刊!名車列伝
  • 動画ギャラリー
  • 注目の記事
  • プレゼント
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。