-
1/9メルセデス・ベンツの最新開発拠点である「TTC(テスト&テクノロジーセンター)」。総面積は520万平方メートルにも達する。
-
2/9総合試験路面「Berthaエリア」の様子(ごく一部)。ここでは車載センサーが信号機をきちんと読み取れるかどうかをテストしている。
-
3/9ブレーキによるエネルギー回生が必須の電動パワートレインをテストするには、写真のような長い下り坂が欠かせない。
-
4/9高速周回路でレベル3の自動運転「ドライブパイロット」を試す。ドイツの交通法規に沿って緊急車両が通れるよう自動的に左右に寄って走行する。
-
5/9「EQS」の前方にネイビーの新型「Cクラス」が割り込んできた状況。きちんと減速して衝突を回避した。
-
メルセデス・ベンツ の中古車
-
6/9前方に「Cクラス」が割り込んできたときの車内の様子(ウインドスクリーンの向こうを参照)。ドライバーは何事もなかったかのようにウェブサイトの閲覧を楽しんでいる。
-
7/9車載センサーが車線をきちんと認識できるかどうかを試験するコース。各国に特有のパターンを設定したエリアが用意されており、ローカライゼーションへの対応も万全だ。
-
8/9こんなワインディングロードさながらのテストコースも。最大傾斜度は16%だという。
-
9/9「TTC」の総面積のうち33万平方メートルは野生動物のための通路となっており、自然との共生が図られている。

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
メルセデス・ベンツ の中古車
関連記事
-
アウディQ4スポーツバック40 e-tronアドバンスト(RWD)【試乗記】 2023.1.27 試乗記 いよいよ日本の道を走りだした、アウディの新たな電気自動車(EV)「Q4 e-tron/Q4スポーツバックe-tron」。その走りは、従来のアウディ製EVとはどこか違うものだった。フォーシルバーリングスのEV拡販の旗手を担う、ニューモデルの実力を報告する。
-
-
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2023.1.21 試乗記 BMWの旗艦「7シリーズ」が7代目に進化。迫力のある造形と、大胆な提案を盛り込んだヒューマン・マシン・インターフェイスが話題を呼ぶ新型だが、それらは私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 走りはどう進化したのか? 実車に触れて確かめた。
-
メルセデスAMG EQS53 4MATIC+(前編) 2023.1.19 あの多田哲哉の自動車放談 多田さんが今回試乗するのは、高性能車のブランドとして知られるメルセデスAMGでは初となる電気自動車「AMG EQS53 4MATIC+」。車両開発のプロは、そのステアリングを握って何を感じた?
-
BMW 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ(FF/7AT)【試乗記】 2023.1.18 試乗記 BMWブランド初の前輪駆動車として登場し、スマッシュヒットを飛ばした「2シリーズ アクティブツアラー」。フルモデルチェンジしたディーゼルエンジン搭載の「218d」を郊外に連れ出し、進化したコンパクトハッチの仕上がりを確かめた。
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーG“アドバンスト・レザーパッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】 2023.1.10 試乗記 大きく変貌を遂げた16代目「トヨタ・クラウン」。車型が異なる4タイプが用意されるというラインナップのなかで、先陣を切って登場した「クロスオーバー」のハイブリッドモデルをロングドライブに連れ出し、実際の使い勝手や乗り味を確かめた。
注目の記事
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングEQS