-
1/12「ロータス・エミーラ」のデビュー記念モデル「エミーラV6ファーストエディション」。装備満載のV6モデルで、国内価格は1353万円。2021年10月29日に受注が開始された。
-
2/12「エミーラV6ファーストエディション」の外観は、「ローワーブラックパック」や「チタニウムエキゾーストテールパイプフィニッシャー」などでドレスアップされている。20インチの「超軽量Vスポーク鍛造ダイヤモンドカットアロイホイール」も装着。これらのアイテムは、ロータスのデザインチームの手で慎重にセレクトされている。
-
3/12「エミーラV6ファーストエディション」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4413×1895×1226mmで、車重は1405kg。車体の基本構造には、ロータスのお家芸ともいえる、アルミ材と接着剤を使ったアーキテクチャーが採用されている。
-
4/12「エミーラ」は、「ポルシェ911」を仮想敵としていた2+2シーターモデル「ロータス・エヴォーラ」(写真)の後継と位置づけられる。ボディーサイズは「エミーラ」のほうがやや大きい。
-
5/12「エミーラ」に搭載されるトヨタ製V6ユニット「2GR-FE」は、最高出力405PS、最大トルク420N・m(MT車の場合。AT車は430N・m)を発生。0-100km/hの加速タイムはMT車が4.3秒、AT車が4.2秒と公表される。
-
ロータス の中古車webCG中古車検索
-
6/12アルミ製シャシーが露出していた既存のロータス車とは異なり、「エミーラ」のインテリアは上質な表皮で覆われている。10.25インチのセンターモニターをはじめ、現代的な装備は一通り備わっている。
-
7/12ポルシェを代表するスポーツカーである「911」の国内価格は1429万円から。高性能モデル「ターボS」は3000万円に迫るなど、もはや「エミーラ」の比較対象とはなり得ない。
-
8/12「エミーラ」のライバルは、ずばり「ポルシェ718ケイマン」だろう。価格についても、エントリーモデルこそ729万円だが上級モデル「718ケイマンGTS 4.0」は1113万円。オプションを付ければたちどころに100~300万円は価格が上がる。
-
9/12「エミーラV6ファーストエディション」のボディー各所には、特別なモデルであることを示す専用パネルが添えられている。
-
10/12「エミーラV6ファーストエディション」には、写真の「ヘセルイエロー」を含む全6色のボディーカラーが用意される。
-
11/12液晶タイプのメーターパネルが備わる「ロータス・エミーラ」のコックピット。トランスミッションは6段MTが標準で、ATは34万1000円のオプションとして用意される。
-
12/12現時点で未発売の「ロータス・エミーラ」だが、2022年のモータースポーツシーンに向けて、早くもレースカーバージョン「エミーラGT4」の開発も進められている。

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
ロータス の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
トヨタ・クラウン スポーツ プロトタイプ【試乗記】 2023.5.1 試乗記 2022年に「クロスオーバー」で華々しいデビューを飾った16代目「トヨタ・クラウン」。その第2弾が「スポーツ」である。細かなスペックなども判然としない状況ながら、ひと足早くプロトタイプモデルの仕上がりを試した。
-
-
BMW M3 CS 2023.5.17 画像・写真 世界限定1500台、国内限定30台で販売される、BMWのハイパフォーマンスモデル「M3 CS」。サーキット走行も念頭に軽量化とパワーアップが図られた、高性能セダンのディテールを写真で紹介する。
-
BMWアルピナB4グランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.6 試乗記 ベースとなるメカニズムが同じでも、Mとアルピナでは目指す性能の方向が大きく違う。「BMWアルピナB4グランクーペ」は、アクセルを深く踏んでもタイトなコーナーを曲がっても、ことさらに主張することなくただただクールに速い。これこそがアルピナマジックである。
-
新型メルセデス・ベンツEクラス 2023.4.27 画像・写真 歴史あるメルセデス・ベンツの基幹車種が、いよいよフルモデルチェンジ。6代目となる新型「Eクラス」は、ラインナップの半数を約100kmのEV走行距離を誇るPHEVとするなど、より電動化を推し進めたモデルとなって登場した。その姿を写真で紹介する。
-
BMW 320d xDriveツーリングMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.4.28 試乗記 すでに日本車では不人気カテゴリーになって久しい「ワゴン」だが、ドイツ勢、ことにBMWの「ツーリング」は、ここ日本でも高い人気を保ち続けている。ディーゼルエンジンを搭載した最新モデルをドライブし、その理由を考えてみた。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングエミーラ