-
1/12「RANGE ROVER SPORT SV Unlocked」において、顧客向けに日本初公開された「レンジローバー・スポーツSVエディションワン」。
-
2/12「RANGE ROVER SPORT SV Unlocked」の会場となった東京・渋谷のスタジオ。内覧会は、さまざまな展示が行われている各フロアを巡るかたちで行われた。
-
3/12こちらは待合室の様子。会場の調度品は、いずれも今回のイベントのためにそろえられたものだという。
-
4/12実車が置かれたガレージには、各部の装飾類やインテリア素材なども展示。「RANGE ROVER SPORT SV Unlocked」を訪れた顧客は、実車を前に、実際の素材に触れて、将来の愛車の仕様を決めるのだ。
-
5/12「レンジローバー・スポーツSV」に用いられる技術紹介のフロア。技術紹介といっても、パネルなどが並べられているわけではない。
-
ランドローバー レンジローバー スポーツ の中古車webCG中古車検索
-
6/12会場を飾るオブジェにしか見えないこれが、実は「油圧連動式6D ダイナミクスエアサスペンション(ピッチ&ロールコントロール付き)」の解説につながるのだ。
-
7/12こちらは、カーボンと金属の重さの違いを解説する展示。「レンジローバー・スポーツSVエディションワン」には、カーボンホイールやカーボンセラミックブレーキがオプションで用意されており、実に70kgもバネ下を軽量化できるという。
-
8/12「ボディー&ソウルシート」の解説では、実際に同技術が取り入れられたシートに座り、その効能を体験。会場にはサブパックのスタッフもおり、4つのアクチュエーターの配置など、詳しい話を聞かせてくれた。
-
9/12ガレージにて「レンジローバー・スポーツSVエディションワン」の実車を確認する報道関係者。価格はボディーカラーが「フラックスシルバー」「オブシディアンブラック」の車両が2474万円、「カーボンブロンズ」の車両が2784万8000円となっている。(写真:webCG)
-
10/12展示車両に装着された23インチのカーボンホイールと、カーボンセラミックブレーキ。
-
11/12ガレージでは実車で「ボディー&ソウルシート」の効能を体験できたが、それ以前に「レンジローバー・スポーツ」のキャビンの遮音性の高さに驚かされた。これも、資料だけではわからない、実車&実体験ならではの気づきだろう。(写真:webCG)
-
12/12乗り物としての操作性や快適性はもちろんのこと、そのたたずまいやスケール感、各部の仕立て、音響機器の実力などなど、クルマには「実物に触れないとわからない部分」が多分にある。だからこそ、プレミアムなモデルを手がけるブランドほど、「顧客に実物に触れてもらうこと」にこだわるのだろう。

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
ランドローバー レンジローバー スポーツ の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える 2025.10.20 “ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る!
-
スバルのBEV戦略を大解剖! 4台の次世代モデルの全容と日本導入予定を解説する 2025.10.17 改良型「ソルテラ」に新型車「トレイルシーカー」と、ジャパンモビリティショーに2台の電気自動車(BEV)を出展すると発表したスバル。しかし、彼らの次世代BEVはこれだけではない。4台を数える将来のラインナップと、日本導入予定モデルの概要を解説する。
-
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか? 2025.10.16 季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。
-
マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドはどこが違うのか? 2025.10.15 ハイブリッド車の多様化が進んでいる。システムは大きく「ストロングハイブリッド」と「マイルドハイブリッド」に分けられるわけだが、具体的にどんな違いがあり、機能的にはどんな差があるのだろうか。線引きできるポイントを考える。
-
ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する 2025.10.13 ダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。
新着記事
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングレンジローバー スポーツ
関連キーワード