-
1/16「ルノー・アルカナ日常劇場」も今回で最終回。1カ月間、編集部員の移動を支えてくれてアリガトウ。
-
2/16「ほったらかし温泉」の駐車場にて。地面が未舗装なので、SUVの高い最低地上高がありがたい。
-
3/16前日に撮影しておいた「アルカナ」のインテリア。ダッシュボードやドアトリムにイルミネーションがあったのね。普段の取材は日中が主だから、気づかなかった。
-
4/16お風呂上がりに見た、「ほったらかし温泉」からのご来光。ちょ、飛行機雲! 空気読んでよ。
-
5/16朝ごはんにいただいた、ワイン卵の卵かけごはん+豚汁の定食。これについては言葉は無粋。んまかった!
-
ルノー の中古車webCG中古車検索
-
6/16その存在を知ってこの方、一度は行ってみたいと思っていた「ほったらかし温泉」。また来よう。そしてうわさに聞いた「伝説のカレー(仮)」(本当にこんな名前らしい)を食べよう。
-
7/16まだ勤労にいそしんでいたころのAndroid Autoの図。程なくして「GPS信号が失われました」「GPSを測位しています…」を繰り返すだけの存在と化した。
-
8/16いや、マジで、ここどこだよ……。
-
9/16「大菩薩ライン」の「富士山の見える展望台」という、そのまんまな名前の駐車場にて。Android Autoを見限ることで、ようやっとGPSが復活! 一時はどうなるかと思ったよ。
-
10/16「大菩薩ライン」は、冗談抜きにこういう道が続く。足腰のしっかりしたクルマで、本当によかった。
-
11/16「道の駅たばやま」にて。丹波山村は、おおかみが神の使いとして伝えられる「七ツ石神社」があったりして、おおかみと縁の深い土地である。いまだにニホンオオカミの目撃情報があるのだとか。
-
12/16奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場より見る、奥多摩湖&小河内ダム。ダムの側はそれほどでもないが、川上のほうはそこいらじゅうで湖底が見えており、普段の様子を知る身としてはちょっと驚いた。
-
13/16「檜原温泉センター 数馬の湯」は、「瀬音の湯」などと比べるとちょっと小さめだが、そこがいい。あと、食堂でいただけるもつ煮定食がマジでうまいです。ぜひ。
-
14/16今回の旅での奇跡の一枚。2つの赤い斑紋がキュートなナミテントウ。
-
15/16あきる野や檜原の山々を眺めつつ、おやきをいただく。こういうぜいたくがいちばん好き。
-
16/16さぁ。東京に帰りますか。

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
ルノー の中古車webCG中古車検索
ルノー・アルカナ日常劇場の新着記事
-
第3回:タフな足まわりは悪天候で輝く!
「ルノー・アルカナ」は取材の足にも大活躍 2024.3.7 「ルノー・アルカナE-TECHフルハイブリッド」がwebCG編集部にやってきた。連載の第3回は静岡県伊豆市までの取材のパートナーに指名。アルカナは走るのも得意だが、歌も得意な万能選手だった! -
第2回:ファミリーカーとしてはどう?
家族で「ルノー・アルカナ」に乗ってみた 2024.2.29 ルノーのフルハイブリッドSUV「アルカナ」のあるカーライフを、webCG編集スタッフがさまざまな角度から報告する「ルノー・アルカナ日常劇場」。その第2回は“家族4人で週末ドライブ”というシチュエーション。ダイナミッククーペSUVをうたうこのモデルに、ファミリーは何を感じたか? -
第1回:カッコはいいけど荷物は積めるの?
「ルノー・アルカナ」の日常性能に迫る 2024.2.22 webCG編集スタッフが、ルノーのフルハイブリッドSUV「アルカナ」のあるカーライフをさまざまな角度から報告するのが「日常劇場」と題した本企画。4回にわたるシリーズの第1回は、アルカナの“結構使える”一面についてリポートをお届けする。
新着記事
-
NEW
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。