【スペック】全長×全幅×全高=4735×1795×1440mm/ホイールベース=2725mm/車重=1460kg/駆動方式=FF/2.5リッター直列4気筒DOHC(170ps/6000rpm、23.0kgm/4000rpm)/価格=275万円(テスト車=312万2750円/HDDナビゲーションシステム=30万4500円/SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド=6万8250円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4735×1795×1440mm/ホイールベース=2725mm/車重=1460kg/駆動方式=FF/2.5リッター直列4気筒DOHC(170ps/6000rpm、23.0kgm/4000rpm)/価格=275万円(テスト車=312万2750円/HDDナビゲーションシステム=30万4500円/SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド=6万8250円)
-
2008年2月のフルモデルチェンジから2年、「マツダ・アテンザ」シリーズにマイナーチェンジが実施された。ハッチバックモデル「アテンザスポーツ」のリアコンビランプは、クリアのレンズと透明感のあるLEDランプの組み合わせに変更されている。18インチのアルミホイールのデザインも一新された。
-
意匠に大きな変更はないものの、黒い樹脂部分のツヤ感が増し、クロームメッキ部分がぴかぴか輝くようになるなど、マイチェン前より高く見えるようになったインテリア。
-
-
2.5リッター直列4気筒ユニット+6段MTの組み合わせによる燃費は、12.6km/リッター(10・15モード)。なお、燃料タンクの容量は64リッターだ。
-
走行面では、アシスト特性の変更によるパワーステアリングのステアフィール向上と、前後サスペンションの減衰力を変えることで乗り心地の向上を図ったことがマイチェンの眼目。見えない部分を真摯(しんし)に磨いている。
-
-
荷室は広いが、「アテンザ・スポーツ」は開口部の位置が少し高いので、重いモノの積み下ろしには少し難儀しそう。
写真をクリックすると、シートの倒れるさまが見られます
-
お化粧直しを受けた、「アテンザスポーツ」。フロントグリルには、マイチェン前よりひとまわり大きなエンブレムが輝く。
『マツダ・アテンザスポーツ25Z(FF/6MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る
