
モデナの「スタンゲリーニ」の旧本社屋に開店したすしレストラン「ZUSHi」のデリバリーカー。
-
モデナの「スタンゲリーニ」の旧本社屋に開店したすしレストラン「ZUSHi」のデリバリーカー。
-
シエナでオープン準備中の新しいすしレストラン。
-
近年はイタリアやフランス各地のスーパーですしが売られるようになってきた。
-
イタリアYAMA SUSHIの商品名は「NARITA」や「IZUMI」と独特の日本ムード全開だ。
-
日本語のネーミングつながりで、英国で見つけた「AIKI NOODLES」なるカップ麺。
-
フランスで発見した中国製日本風即席麺。往年の子供番組「ママとあそぼう! ピンポンパン」に出てくるかっぱキャラクター「カータン」に酷似している。
-
イタリアにおけるスズキの新聞広告から。
-
シエナのスズキ販売店。峰不二子や和服女性がウィンドウを飾る。
-
フランスのスーパーで販売されていたシートカバー。「常」の文字に安らぎを感じるドライバーは購入するだろう。
-
イタリアYAMA SUSHIの「MITO」。
-
シエナのメインストリートにて。外国から来たご婦人のリュックの柄は、どう見ても旭日旗……。
『第271回:空前の“SUSHIブーム”到来! 「スズキ」や「水戸黄門」との関係とは?』の記事ページへ戻る