クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ デミオ 試乗記・新型情報

マツダ デミオ 試乗記 マツダ デミオ ニュース マツダ デミオ 画像・写真
  • 2002.8.10 自動車ニュース webCG 編集部

    【Movie】新型デミオ、「世界の基準を1台で」

    2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジした。「MAZDA-2」の名前で世界でも販売される新型「デミオ」は、先代と較べて、125mm長く、10mm幅広く、30mm高くなった。ボディが大きくなることについて、マツダ株式会社の平岩重治常務執行役員は、「世界での衝突安全基準を満たすため」と語る。

  • 2002.8.9 自動車ニュース webCG 編集部

    【Movie】新型デミオ、「3カー・フロム1」

    2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジした。新型は、キャラクターの異なる3種類に大別される。ベーシックな「Casual」、オシャレな「COZY」、「Sport」はもちろんスポーティ仕様で、それぞれがマツダのDNAを象徴するという。発表会場で、マツダ株式会社の平岩重治常務執行役員に、3種類の違いを聞いた。

  • 2002.8.8 試乗記 河村 康彦

    マツダ・デミオ1300 COZY(4AT)【試乗記】

    マツダ・デミオ1300 COZY(4AT)……134.1万円2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジして登場した。北海道で開催されたプレス向け試乗会に参加した、自動車ジャーナリストの河村康彦が、1.3リッターのキャンバストップモデル「COZY」に乗った。

  • 2002.8.8 自動車ニュース webCG 編集部

    【Movie】マツダ「デミオ」の発表会場から

    2002年8月7日、東京ビッグサイトにて、マツダ「デミオ」新型の発表会が開催された。

  • 2002.8.7 自動車ニュース webCG 編集部

    キープコンセプトのニューデミオ登場!

    2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」のニューモデルが発表された。1996年に初代がデビューして以来、6年ぶりのフルモデルチェンジである。ニューデミオは、累計生産台数20万台を超えるヒット作となった前作を受け、いわゆるキープコンセプトで開発が進められた。

  • 2001.11.7 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「デミオ」にお買い得グレードを追加

    マツダは、コンパクトなボディと広い室内がウリのワゴン「デミオ」に、特別装備を付与しつつ、ベースモデルより価格を下げたお買い得グレード「スペシャル」シリーズを追加設定、2001年11月6日に発売した。

  • 2001.7.27 試乗記 青木 禎之

    マツダ・デミオ 1300ピュアレ(4AT)【試乗記】

    マツダ・デミオ 1300ピュアレ(4AT)……159.5万円“背の高い小型ワゴン”の先駆モデル、デミオ。登場以来5年が経ち、いまだにマツダの稼ぎ頭である。2001年6月25日に、若い女性をターゲットにしたカラーコーディネイト版「ピュアレ」と、若い男性を狙った空力パーツ取り付けモデル「エアロアクティブ」がラインナップに加わった。7月26日、東京都内で開催されたプレス向け試乗会に、webC…

  • 2001.6.27 試乗記 森 慶太

    マツダ・デミオピュアレ(4AT)【試乗記】

    マツダ・デミオ「ピュアレ」……120.8から129.8万円コンパクトなボディと広い室内空間がウリのマツダ・デミオ。その1.3リッターモデルに、若い女性向けと謳われる「ピュアレ」と、“男の子仕様”ことスポーティルックの「エアロアクティブ」が加わり、2001年6月25日に発売された。それに先立つ6月20日に、マツダのお膝元、広島県は三次で行われた「ウェブ媒体向け説明会&テスト走行」に…

  • 2001.6.26 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ「デミオ」に新グレード「ピュアレ」と「エアロアクティブ」

    マツダは、コンパクトなボディと広い室内空間がウリの「デミオ」1.3リッターモデルに、新グレード「ピュアレ」と「エアロアクティブ」を追加設定、2001年6月25日に販売を開始した。「デミオ・ピュアレ」(写真上)は、若い女性をターゲットに、内外装をオシャレにキメたモデル。ボディ色に、光沢のある薄緑「ブレーシンググリーン」と渋めの銀「スパークリングシルバー」を新色として加え…

  • 2001.3.6 自動車ニュース 森 慶太

    次期デミオはスペイン産(?)

    2001年3月5日、マツダは、次期欧州向け小型車「Bカー」を、スペイン、バレンシアはアルムサフェス市にある、フォードのバレンシア工場で生産することを決定した、と発表した。2003年から生産を始め、年間4万台を見込むという。輸出依存度が高い企業体質を改善するのが目的だ。バレンシア工場は、いま、フォードのCセグメントモデル「フォーカス」、ひとまわり小さいBセグメントのスペシャ…

  • 2000.12.21 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ・デミオに限定車「LXスペシャル」発売

    マツダ・デミオに「LXスペシャル」というお買い得モデルが発売された。外観、内装ともにファッショナブルに仕立て、かつ価格を抑えた、いわゆるお買い得車だ。コンパクトな外寸の中で広い居住空間を有し、ワゴン的な使い方も可能なことから人気の高いデミオ。その特質は1996年8月の発売の後もいまだに色あせていない。今回発売された限定車「LXスペシャル」は、1300LX-GのAT車をベースに…

  • 2000.9.14 自動車ニュース 青木 禎之

    マツダ「デミオ」に新グレード追加

    9月12日、マツダは、同社の“米クルマ”たる「デミオ」に新グレードを追加、加えて一部車両を改良し、さらなる収穫を狙う。新設定の「アレッタ」は、1.5リッターモデルに、エアロパーツやルーフアンテナ、本革巻ステアリングホイールなどでお化粧した、スポーティなルックスがウリのグレードだ。価格は、145.9万円(5MT)と154.9万円 (4AT)。デミオ全車における改良は、フラッグシップ…

  • 2000.6.14 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「デミオ」に天然ガス車を追加

    マツダは、小型乗用車「デミオ」に天然ガス自動車を設定し、6月13日より発売した。「デミオ天然ガス車」は、1.5リッターエンジン+4ATを搭載する「GL」をベースに、天然ガス用エンジンを搭載したモデル。1回のガス充てんで200キロメートルの走行が可能になるという。天然ガスは、メタンを主成分とした燃料で、CO2の発生量が少なく、石油燃料に代るクリーンなエネルギーの一つとして注目さ…

  • 1999.8.17 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「デミオ」35万台記念車を発売

    マツダは「デミオ」の生産35万台を記念して特別仕様車を設定し、8月5日より発売した。「マツダデミオ 35万台記念限定車」においては、安全装備を充実した「1300LX」と、スポーティさをウリとする「1500GL」の2機種が用意されている。「1300LX」(写真)は、「LX Gパッケージ」をベースとした、1.3リッターSOHCエンジンを搭載しているモデルだ。特徴は、ABSと助手席SRSエアバッグが標準装…

  • 1999.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    かたや質感、かたやスポーティ、2つの「デミオ」

    マツダは「デミオ」に特別限定車「LXリミテッド」と「GLリミテッド」の2機種を設定、12月21日より発売した。前者は内外装の質感を高めたモデル、後者はスポーティ感を強調したモデル、とされている。「マツダデミオLXリミテッド」は1.3リッターのLXのGパッケージ装着車をベースにしたものだ。専用外板色の設定をはじめ、質感を重視したファブリックをシート地に採用、さらにフロントドア…

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。