マツダ デミオ 試乗記
-
2017.1.26 試乗記 山田 弘樹
マツダ・アクセラスポーツ/アテンザワゴン/デミオ【試乗記】
マツダの現行ラインナップに北海道・剣淵のテストコースで試乗。彼らが独自のシャシー制御技術とマン・マシン・インターフェイスに対する“こだわり”によって追及しているものとは何か? 雪上でのドライビングを通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2016.12.12 試乗記 森 慶太
マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
理想とするドライブフィールの実現に、並々ならぬ執念を見せるマツダ。今回の「デミオ」の一部改良でも、前後のサスペンションにはマニアックな変更が加えられていた。公道での試乗インプレッションとともに、変更のポイントをつぶさに紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.29 試乗記 高平 高輝
マツダ・デミオ15MB(FF/6MT)【試乗記】
マツダが「デミオ」に設定している「15MB」というグレードは、モータースポーツへの参加を想定した競技向けのベース車両である。しかし、モータースポーツに参加する予定がない人にも、大いに薦めたいモデルだ。その理由は……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.23 試乗記 塩見 智
マツダ・デミオXDツーリング(FF/6AT)/デミオ13Sツーリング Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
発売から1年あまり、「マツダ・デミオ」がドライバーとの人馬一体感を深める改良を受けた。その進化のほどは? 「デミオXDツーリング」と「デミオ13Sツーリング Lパッケージ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2016.2.19 試乗記 鈴木 真人
マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ(4WD/6AT)/デミオXDツーリング Lパッケージ(4WD/6AT)【レビュー】
ディーゼルエンジンを搭載する、「CX-3」と「デミオ」の4WD車に試乗。2台を並べてチェックしてみると、共通した走りの特徴や、それぞれの違いが見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.4 試乗記 竹内 龍男
マツダi-ACTIV AWD雪上試乗会【試乗記】
マツダ自慢の4WDシステム「i-ACTIV AWD」は、さまざまなセンサーからの情報を元にして“先読みして備える”ところがポイントだ。その走りを、北海道の雪上路で徹底的にテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.9 試乗記 河村 康彦
マツダ・デミオXDツーリング(FF/6AT)/デミオ13S Lパッケージ(FF/5MT)【試乗記】
販売好調が伝えられる「マツダ・デミオ」の実力やいかに? 鹿児島での2日間の試乗を通じて、ディーゼル車とガソリン車それぞれの魅力と課題を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.22 試乗記 高平 高輝
マツダ・デミオXD(FF/6AT)/デミオXDツーリング Lパッケージ(FF/6MT)【試乗記】
日本のBセグメントハッチバックの定番、「トヨタ・アクア」と「ホンダ・フィット」の背後に、いよいよ新型「デミオ」がピタリと付いた。2014年11月の販売台数は約8900台。新車販売ランキングの第4位という健闘ぶりだ。ハイブリッドをラインナップに持つ「二強」にどこまで迫れるか。もう一度、デミオのディーゼルモデルに試乗する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.11.10 試乗記 清水 草一
マツダ・デミオ13S(FF/6AT)【試乗記】
デビュー以来、好調なセールスが伝えられる4代目「マツダ・デミオ」。このクルマならではの魅力はどこにあるのか? ガソリン車の中間グレード「13S」で探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.10.22 試乗記 山田 弘樹
マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ(6AT)/XD(6AT)/13S Lパッケージ(6AT/5MT)
舞台は箱根のワインディングロード、新型「デミオ」のフットワークに“死角”はないのだろうか? 1.5ディーゼルと1.3ガソリンの両方を都合4モデル試乗し、じっくりと考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.9.26 試乗記 下野 康史
マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ/13S Lパッケージ/13S【試乗記】
4代目となる新型「デミオ」がいよいよ公道に踊り出た。舞台は箱根のワインディングロード、力感に満ちた「魂動(こどう)」デザインをまとった新型は、いったいどんな走りを見せるのだろうか。注目の1.5ディーゼル、そして1.3ガソリンの両方に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.7.24 試乗記 webCG 編集部
マツダ・デミオ【開発者インタビュー】
マツダ 商品本部 主査 土井 歩(どい あゆむ)さん 新型「デミオ」を開発するうえでのチャレンジ、それはひとことでいうなら「クラス概念を打ち破る」ことだったという。全長4mの「魂動(こどう)」に込めた思いを開発者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.7.18 試乗記 竹下 元太郎
マツダ・デミオ プロトタイプ(SKYACTIV-G 1.3搭載車/SKYACTIV-D 1.5搭載車)【試乗記】
“フルスカイアクティブ”かつ「魂動(こどう)」デザインが採用された、マツダの新世代商品の第4弾、新型「デミオ」がいよいよわれわれの目の前に現れた。その走りはいかに? プロトタイプを伊豆のクローズドコースで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2012.11.6 試乗記 森口 将之
マツダ・デミオEV(FF/1AT)【試乗記】
マツダ・デミオEV(FF/1AT) ……387万7000円 マツダの売れっ子コンパクトカー「デミオ」にEVバージョンが登場。その走りにはどんな特徴があるのか? 一般道と高速道路で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.10.3 試乗記 鈴木 真人
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV/ホンダ・フィットハイブリッド スマートセレクション【試乗記(後編)】
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT)/ホンダ・フィットハイブリッド スマートセレクション(FF/CVT) ……150万円/201万6500円 エンジン+モーターの「フィットハイブリッド」とエンジンのみで燃費向上を実現した「デミオ 13-SKYACTIV」を乗り比べると、パワートレインの違いだけじゃない、それぞれの特徴が見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.10.2 試乗記 鈴木 真人
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV/ホンダ・フィットハイブリッド スマートセレクション【試乗記(前編)】
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT)/ホンダ・フィットハイブリッド スマートセレクション(FF/CVT) ……150万円/201万6500円 コンパクトモデルの中でも注目のエコカー「マツダ・デミオ 13-SKYACTIV」と「ホンダ・フィットハイブリッド」。性格の違う2台を連れ出して、乗り心地、燃費を比べてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.8.10 試乗記 近藤 俊,関 顕也
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT)【試乗記】
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT) ……150万円 ハイブリッド並みの燃費をウリにする、「マツダ・デミオ」の新グレードに試乗。ホントにそんなに走れるの!? 『webCG』のコンドーと関がテストしてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.7.21 試乗記 竹下 元太郎
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT)【試乗記】
マツダ・デミオ 13-SKYACTIV(FF/CVT) ……150万円 「マツダ・デミオ」ファミリーに、30.0km/リッターの燃費をうたう新グレード「13-SKYACTIV」が登場。肝心の走りや乗り心地を、峠道でチェックしてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2008.1.7 試乗記 近藤 俊,関 顕也
「マツダ・デミオ」(FF/CVT)vs「ホンダ・フィット」(FF/CVT)【試乗記】
マツダ・デミオ 13C-V(FF/CVT)/ホンダ・フィット L(FF/CVT) ……137万6150円/178万5000円 「デミオ」と「フィット」は、ともに2007年生まれの売れ筋コンパクト。ライバル同士を直接ぶつけてみたら、どんな違いが見えてきた?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2007.12.7 試乗記 生方 聡
マツダ・デミオSPORT(FF/CVT)【ブリーフテスト】
……177万4250円 総合評価……★★★ 発売から1月で目標販売台数の3倍の受注をうけたという、人気の「マツダ・デミオ」。専用チューンのサスペンションと16インチタイヤを装着するスポーティグレードでその走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
