新型スポーツ「トヨタ86(ハチロク)」初公開
2011.11.28 国産車■トヨタ、小型FRスポーツカー「86」のプロトタイプを初公開
トヨタ自動車は、第42回東京モーターショーに出展を予定している小型FRスポーツカー「86(ハチロク)」のプロトタイプモデルを、2011年11月27日に公開した。
これまで「FT-86」の名で展示されてきたトヨタの新しい小型FRスポーツカーは、市販されるにあたり「86(ハチロク)」の車名が与えられた。
「今一度、クルマの夢や楽しさを提供したい」と考えるトヨタと富士重工業(スバル)の思いが一致し、操る楽しさを体感できる「直感ハンドリングFR」をコンセプトに共同で開発された。また今後、多様なカスタマイズ商品などが展開され、かつてのAE86型カローラレビン/スプリンタートレノのように、自分だけの1台を作り上げる楽しみも提案されるという。
トヨタとスバルの共同開発の象徴ともいえるのがエンジンだ。スバルの水平対向4気筒エンジンをベースに、トヨタの直噴技術であるD-4Sを組み合わせている。2リッターの自然吸気エンジンで200ps/7000rpmと20.9kgm/6600rpmという高出力を実現しながら、同クラスのセダンに匹敵する環境性能を確保したとうたわれる。無鉛プレミアムガソリン指定で、燃料タンク容量は50リッターと発表されている。
スポーツカーにふさわしいハンドリングを実現するためには、軽量でコンパクトな専用FRプラットフォームが開発された。低い重心を特徴とする水平対向エンジンを、車体前部でキャビン方向に寄せた、いわゆる「フロントミドシップ」位置に配置することにより、車両の低重心化と低慣性化を達成。フロントシートのヒップポイントは、トヨタブランドの市販車としては最も低い約400mmに設定されている。
また、レジャー用途にも柔軟に対応するように、トランクスペースなどに十分な容量が与えられている。後席の背もたれを前に倒すことによって、スポーツ走行用のタイヤ4本と工具類、あるいはゴルフバッグなら2セットが収納可能になるという。
プロトタイプのボディーサイズは全長×全幅×全高=4240×1775×1300mm。ホイールベースは2570mm、トレッドは前1520/後1540mmと発表されている。トランスミッションは6段MTの他、トルクコンバーター式の6段ATも用意され、サスペンションは前マクファーソンストラット/後ダブルウィッシュボーンである。また、ブレーキは前後ともベンチレーテッドディスクとされ、タイヤは前215/40R18、後225/40R18と異なるサイズが装着される。
エクステリアデザインは、「キーンルック」と呼ばれるフロントで獲物を捕らえるようなまなざしを表現。サイドビューではトヨタスポーツのヘリテージをモチーフとして用いながら、ウィンドウグラフィックやリアフェンダーに現代的なアレンジを加え、さらにリアビューでは、ワイドで安定感のあるスタンスと小型スポーツカーならではの軽快感の演出が追求されている。
一方、インテリアでは、ハードなドライビングに対応しうるよう、機能性と操作性に重点を置き、それぞれのパーツの素材、形状、配置を吟味したという。フロントシートは、スポーツ走行に耐えられるように人体を面で支える断面を追求した。またマニュアルシフトの操作性を考慮し、肘部が当たりにくい形状としたとのこと。ステアリングホイールはトヨタで最小となる直径365mmの真円タイプを採用し、最適な断面形状を実現して操舵(そうだ)のしやすさと握り心地を考慮したという。
(webCG 竹下)
-
NEW
スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起
2025.9.15デイリーコラムスズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。 -
NEW
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】
2025.9.15試乗記フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(後編)
2025.9.14ミスター・スバル 辰己英治の目利き万能ハッチバック「フォルクスワーゲン・ゴルフ」をベースに、4WDと高出力ターボエンジンで走りを徹底的に磨いた「ゴルフR」。そんな夢のようなクルマに欠けているものとは何か? ミスター・スバルこと辰己英治が感じた「期待とのズレ」とは? -
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.9.13試乗記「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】
2025.9.12試乗記レースやラリーで鍛えられた4WDスポーツ「トヨタGRヤリス」が、2025年モデルに進化。強化されたシャシーや新しいパワートレイン制御、新設定のエアロパーツは、その走りにどのような変化をもたらしたのか? クローズドコースで遠慮なく確かめた。 -
新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
2025.9.12デイリーコラム新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。