ダイハツD-X:「ミニマリズム」にたけた日本の佳作
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】ダイハツD-X:「ミニマリズム」にたけた日本の佳作
次期「コペン」ともうわさされるダイハツのコンセプトカー「D-X(ディークロス)」。お台場の東京ビッグサイトで実車を見る時は、ぜひここに注目してほしい。
■2気筒ターボエンジンにも注目!
こういうモデルは実に日本的であると思う。ショーカーとはいえ、現実に近い要素が盛りだくさんなのである。
組み立て工程を考えた、ボディーパネルの取り付けと見切り。コストを抑えた素材の選択も現実的だ。世界の自動車メーカーに胸を張ることができる、現代に必要なスポーティーでナローボディーのパッケージングである。エクストリームな造形が好きな日本人ならではの、ブラックアウトした超オーバーフェンダーは、ずんぐりとしたボディーを引き締めている。いかにも小型が得意なメーカーらしく、手なれたものだ。
写真では分かりづらいが、軽自動車サイズでこれほど塊感があるスタイルも、「ミニマリズム」にたけた日本ならではだ。エンジンもよろしい。2気筒のユニットはフィアットではおなじみだが、ダイハツは効率を狙った「エンジンレシオ」で造り上げているのが特徴だ。2気筒ターボユニットは、これからの時代、主流になっていく可能性がある。見ておいて損はない。
(文=松本英雄/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
