BMW Z4 Mクーペ【試乗記】
BMW Z4 Mクーペ 2007.07.08 試乗記 ……807万円“いろいろな輸入車にとっかえひっかえ乗れる”JAIA試乗会。
2人の『CG』編集者が、インプレッションをお届けします!
いささか難解かも
次期型「M3」がV8を搭載すると噂されるなか、やや年季の入った326S4型ストレートシックスが選ばれ、ギアボックスは純機械式/3ペダルのマニュアル6段、パワーステアリングのアシストもノーマル系の電動から油圧のそれに後戻りした。そしてなにより「Z4」最大の売り物であるロングフード/ショートデッキのフォルムを視覚的にも一層強調する固定ルーフの存在等々、BMWの車づくりは少なくともこの2シータースポーツに関する限り、古典趣味に徹しているかに見える。
セパンブロンズ(27万円のオプション)と称する不思議な色のテスト車はなぜか1960年代のブリティッシュスポーツを彷彿とさせた。一番の理由は着座位置がリアアクスル直前にあり、かつ低いこと。
ドアを開けてまず目に付くのがサイドシルより一段落ち込んだフロアで、全高やロードクリアランスの数字はともかく、雰囲気としては身をくねらせて滑り込む感じだ。コクピット自体もスペース的には充分だが、どちらかといえば閉所感が強い。
試乗して最も印象に残ったのは意外にも主役のエンジンやシャシーではなく、極太のグリップを持つレザーステアリングだった。平均的な日本人には手に余るほど握りが太いうえにかなりの小径なため、ロック・トゥ・ロック自体は3回転もするのに異様にクイックに感じられ、そのせいか最初はBMW得意のアクティブステアリングかと勘違いしたほどだ。ただし、操舵力はそれなりに重い。これだけでクルマ全体が骨太に感じられるものである。
その気になれば8000rpmまで回る343psユニットはさすがに魅力的だが、排気系がM3とは異なるせいか期待したほどいい音が聞かれなかったのは惜しい。
(文=道田宣和/写真=田村弥/『CG』2007年4月号)

道田 宣和
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
-
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
-
スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】 2025.10.15 スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。
-
トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2025.10.14 2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
-
BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】 2025.10.13 BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。