トスカーナのぶどう畑から〜新型ジープ・グランドチェロキー試乗会日記 その1
2005.04.14 From Our Staffトスカーナのぶどう畑から〜新型ジープ・グランドチェロキー試乗会日記 その1
新型「ジープ・グランドチェロキー」取材のため、2005年4月11日にイタリアの古都フィレンツェへと向かった『NAVI』鈴木真人。先日のスペイン・マラガ取材ではハプニング続きだったが、今回の旅は大丈夫? 現地からの試乗会日記。
■またまたトラブル発生!?
先月スペインのマラガで行われた試乗会に行った時は、パリのシャルル・ド・ゴール空港で5時間以上待たされて荷物も届かないという苦い経験をしました。
今回は、ドイツのフランクフルトで飛行機を乗り継ぎ、フィレンツェへと向かいます。これまでの経験では、フランクフルト空港ではあまりトラブルが発生しません。すっかり安心していたのですが、残念ながら今回も定刻には飛行機は飛びませんでした。
僕は見ていなかったのですが、我々が待っていた搭乗口を目指して、飛行機がものすごい勢いで近づいてきたらしいのです。見ていた人によると、「まるでジムカーナのようだった」とのこと。どうもブレーキが壊れていたらしく、その修理のためか2時間ほど遅れてしまいました。でも、今回は荷物がなくなることもなかったわけで、まあ上出来です。
■4月のトスカーナ
フィレンツェのホテルで一泊し、2日目は試乗会の基地であるシエナに移動します。朝起きてみると、木枯らしのような風が吹き荒れていて寒いのなんの。
4月のトスカーナは気候がいいと思い込んでいたものですから、試乗会参加者はみんな軽装です。これでは凍えてしまうということで、フィレンツェの街に防寒具を買いに出かけました。
シエナ郊外のホテルまでは、バスで1時間ほど。古い建物を改装してオープンしたばかりだそうで、外観は石造りなのに中はとても近代的な部屋になっています。
まわりには緩やかな丘陵が広がっていて、畑に植えられているのはぶどうとオリーブばかりです。旅番組で紹介される典型的なトスカーナという感じの風景なのでした。
明日新しいグランド・チェロキーに乗る前に、比較のために現行のグラチェロに乗ることにしました。1999年にデビューしたこのモデルは、昔からのジープファンからは「洗練されすぎ」と文句が出るほどだったそうです。
でも、6年の月日を経ると、やはり古典的な味わいを感じてしまいました。昨今の自動車の進歩というものは、本当に目を見張るものがあります。明日の試乗が楽しみになってきました。(つづく)
(NAVI鈴木真人)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |