「スズキ・アルト エコ」が33km/リッターに進化
2013.02.20 自動車ニュース「スズキ・アルトエコ」の燃費が33km/リッターに向上
スズキは2013年2月20日、軽乗用車「アルト エコ」に一部改良を実施し、同年3月4日に発売すると発表した。
■燃費性能をさらに1割改善
今回の改良では、現行型「ワゴンR」から導入が進んでいる次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」を新たに採用。鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーを併用する回生ブレーキシステムの「エネチャージ」や、蓄冷材を利用してアイドリングストップ中の車内温度上昇を抑制する「エコクール」などを投入した。また減速時にアイドリングストップが作動する速度も、9km/hから13km/hに高めている。
エンジンやCVTについても、摩擦抵抗を下げるためにタイミングチェーンを細くしたほか、薄型軽量ラジエーターの採用、CVTの制御見直しなどを実施。さらに、20kgにおよぶボディーの軽量化や、ブレーキの引きずり抵抗の低減、空気抵抗の低減、新開発のタイヤの採用など、車両全体にわたって高効率化のための改良を施している。
この結果、FF車が純ガソリン車としてはトップとなる33.0km/リッターの燃費を達成。新たに設定された4WD車も30.4km/リッターを実現した。(いずれもJC08モード)
■「アルト エコ」専用の装備とデザインを採用
デザインによる標準車との差別化も図っており、外装にはシルバーのカラードドアハンドル(フロント)やカラードドアミラー(「ECO-S」のみ)、専用デザインのフロントグリルなどを採用。インテリアでは、内装色をライトグレーとブラウンのツートンカラーとしたほか、専用メーターのリングや文字盤、エアコン操作パネルなどには、アクセントとして新たに水色を用いている。
一方装備については、照明色でエコドライブの度合いを表す「エコドライブアシスト照明」や、ドライバーの運転を100点満点で採点する「エコスコア」などの機能を備えた、アルト エコ専用メーターを採用。電波式キーレスエントリーが全車に採用されたほか、上級グレードの「ECO-S」にリアシートヘッドレストを標準装備、イモビライザーをオプション設定した。
バリエーションと価格は以下の通り。
・ECO-L:90万円
・ECO-L(4WD):100万円
・ECO-S:100万円
・ECO-S(4WD):110万円
(webCG)