スズキ アルト 試乗記・新型情報
スズキを代表する軽自動車「アルト」。初代デビューは1979年で、47万円という驚異的な低価格が衝撃を与えた。2代目は「アルトワークス」と呼ぶハイパフォーマンス仕様も大ヒットしている。当初は税金の安い商用貨物車タイプのみの設定だったが、3代目モデルライフ途中の1989年に税制改革が行われると貨物車扱いとするメリットが薄れたため5ナンバー乗用モデルも登場。4代目以降は乗用モデルを主力としている。90年代後半になると、より背が高く室内の広い「ワゴンR」にファミリーユーザー層の需要を譲ることになったが、着座位置の低いセダンライクな運転感覚やリーズナブルなプライス、そして燃費の良さなど、ベーシック軽自動車ならではの点を存在意義としている。
-
2020.10.14 自動車ニュース
スズキが「アルト」「アルト ラパン」を仕様変更 グレードラインナップを見直し
スズキは2020年10月14日、軽乗用車「アルト」および「アルト ラパン」の一部仕様を変更し、販売を開始した。今回は装備内容の変更に加えて、グレード構成の見直しを実施している。
-
-
2019.6.17 自動車ニュース
日本の軽規格が海外へ スズキが新型「アルト」をパキスタンで発売
スズキのパキスタン現地子会社が新型「アルト」を発売。日本で販売している軽自動車の「アルト」と同じ全長、全幅のボディーに660ccのR06A型エンジンを搭載したもので、日本の軽自動車規格に準じたクルマをスズキが海外生産するのは、今回が初の例となる。
-
2019.6.13 自動車ニュース
「スズキ・アルト」40周年を記念した特別仕様車が登場
スズキは2019年6月13日、軽乗用車「アルト」に「40周年記念特別仕様車Lリミテッド」を設定、同日に販売を開始した。ブラック基調のインテリアのほか、「40th Anniversary」専用エンブレムなど特別装備を数多く採用。全5色のボディーカラーを用意している。
-
2018.12.13 自動車ニュース
スズキ、軽乗用車「アルト」の安全装備を大幅に強化
スズキが軽乗用車「アルト」に一部改良を実施。これまで約5~30km/h以下だった自動緊急ブレーキの作動速度域を約5~100km/h以下に拡大するなど、安全装備の機能を強化したほか、内外装の仕様の一部も変更している。
-
-
2018.1.12 画像・写真
東京オートサロン2018(スズキ)
さっそく「クロスビー」のカスタマイズカーが登場。ウインタースポーツやキャンプ、釣りなど、アウトドアスポーツをテーマにした、楽しげなモデルが数多く並んだスズキのブースを写真で紹介する。
-
2017.8.9 試乗記
ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/スズキ・アルトX(後編)【試乗記】
ダイハツとスズキのクルマづくりを具現したかのような「ダイハツ・ミラ イース」と「スズキ・アルト」。公道での比較試乗を通して両モデルのキャラクターの違いを浮き彫りにするとともに、これからの軽自動車開発のあり方について考えた。
-
2017.8.8 試乗記
ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/スズキ・アルトX(前編)【試乗記】
ニッポンの乗用車のボトムレンジを担う「ダイハツ・ミラ イース」と「スズキ・アルト」。両モデルの比較を通してそれぞれの実力を検証するとともに、軽自動車開発のトレンド、そしてスズキとダイハツのクルマ造りの違いを浮き彫りにする。
-
2016.12.13 自動車ニュース
国内販売500万台を達成 特別な色の「スズキ・アルト」登場
「スズキ・アルト」が国内累計販売台数500万台を達成。これを記念して、「フレンチミントパールメタリック」「コフレピンクパールメタリック」「フォーンベージュメタリック」の3色が特別設定されることとなった。
-
2016.12.1 自動車ニュース
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッド」が価格.comプロダクトアワードの金賞を受賞
商品の購買支援サイトを運営するカカクコムは2016年12月1日、ユーザーが満足度の高い製品を選ぶ「価格.comプロダクトアワード2016」で、自動車部門の金賞に「ホンダ・オデッセイ ハイブリッド」が選出されたと発表した。
-
2016.4.7 試乗記
スズキ・アルト ワークス(FF/5MT)【試乗記】
楽しいだけのクルマにあらず? 軽い車重にレスポンシブなエンジン、クロスレシオのMT、よく曲がるシャシーと、走りを楽しむために必要なもののすべてがそろった「スズキ・アルト ワークス」。久々に復活した、軽規格のスポーツモデルの魅力に触れた。
-
2016.2.26 試乗記
スズキ・アルト ワークス(FF/5MT)【レビュー】
専用チューニングのエンジンやサスペンション、クロスレシオの5段MTなど、すべての要素が走ることにフォーカスされた「スズキ・アルト ワークス」。15年ぶりに復活したファン待望のスポーツモデルを、ワインディングロードで試した。
-
2016.1.21 試乗記
スズキ・アルト ワークス(FF/5MT)【試乗記】
スズキのベーシックな軽ハッチバック「アルト」に、スポーティーな走りが自慢の「ワークス」が15年ぶりに復活。エンジン、トランスミッション、サスペンションと、いたるところに施された“ワークス専用”のチューニングが織り成す走りを試す。
-
2015.12.24 自動車ニュース
スズキ・アルト ワークスが15年ぶりに復活
スズキから15年ぶりに「アルト ワークス」が登場。軽乗用車「アルト」の高性能スポーツモデルであり、エンジンやトランスミッション、足まわりなど、各所に施された専用チューニングにより、胸のすく力強い加速とキビキビとした操縦性を実現しているという。
-
2015.12.24 画像・写真
スズキ・アルト ワークス
スズキから新型「アルト ワークス」登場。エンジンや足まわりなどに独自のチューニングが施されており、胸のすく力強い加速性能と、キビキビとした操縦性が追及されている。15年の時を経て復活した、軽規格の高性能スポーツモデルの詳細な姿を写真で紹介する。
-
2015.12.7 自動車ニュース
日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016は……
“その年の最も優秀なクルマ”を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016」の最終選考会が2015年12月7日に東京都内で開かれ、「マツダ・ロードスター」が今年のイヤーカーに選ばれた。
-
2015.9.18 実力チェック! 人気の軽とコンパクト
後編:燃費自慢の“走り”を検証! ~エコな軽とコンパクト、その実像に迫る
先進的な環境技術が続々と開発され、クルマの燃費性能は日々進化。日本の軽自動車やコンパクトカーには、30km/リッターを超える燃費性能を有するものも少なくない。では、そうしたモデルの走りや乗り心地は、どうなのだろうか? 今回は“燃費自慢”の3台に試乗し、クルマとしての基本性能を確かめた。
-
2015.8.28 実力チェック! 人気の軽とコンパクト
前編:いま、小さな個性派がアツい!? ~軽とコンパクトのキャラ立ちモデルを一挙紹介
軽自動車やコンパクトカーの世界は、エッジの効いたデザインや規格外のユーティリティー性も持ち味とする“個性派モデル”が花盛り。ここで、その背景となる自動車業界のトレンドを検証しつつ、いま注目すべきモデルをピックアップしてみよう。
-
2015.5.7 試乗記
スズキ・アルト ターボRS(FF/5AT)【試乗記】
「久々のターボモデル復活」と、「アルトワークス」を知る世代の人々の注目を集めることとなった「アルト ターボRS」。新時代のホットハッチをロングドライブに連れ出し、その魅力を味わった。
-
2015.4.1 試乗記
スズキ・アルト ターボRS(FF/5AT)【試乗記】
その出来栄えは、標準車の素性のよさがあればこそ? 64psのターボエンジンを搭載した「スズキ・アルト ターボRS」の実力を試す。
-
「日産エルグランド」がマイナーチェンジ。より上質に進化した最新モデルの魅力を解説。 特集
-
すべてが新しくなった「ルノー・ルーテシア」。欧州BセグNo.1の、人気の秘密に迫る。 特集
-
不断の進化を続ける軽ハイトワゴン「スズキ・スペーシア」。最新モデルの出来栄えは? 特集
-
先進のテクノロジーを実感! 一段と磨きのかかった最新型「アウディA4」の走りをリポート。 特集