アバルトは「500」シリーズの新顔をお披露目【東京オートサロン2013】
2013.01.11 自動車ニュース【東京オートサロン2013】アバルト、セミATの「595」とマセラティとのコラボモデルを発表
フィアット クライスラー ジャパンは、「東京オートサロン2013 with NAPAC」にアバルトブースを出展し、「アバルト595」と「アバルト695エディツィオーネ マセラティ」を公開したほか、2013年スーパー耐久シリーズに参戦することを発表した。
■ブースの主役は2台のニューモデル
今年のアバルトブースには、「アバルト500」シリーズのニューモデルである「アバルト595」と、特別限定車「アバルト695エディツィオーネ マセラティ」の2台が展示された。
「アバルト595」は、仕様や装備を充実させた「アバルト500」シリーズの上級バージョンである。エンジンやシャシーは、従来の「エッセエッセ(esseesse)キット」装着車に準じたもので、エンジン出力はベース車を25ps上回る160ps。トランスミッションは「アバルト500」がMTのみの設定なのに対し、こちらは全車5段セミATとなっている。
ラインナップは、快適性や上質感を重視した「アバルト595ツーリズモ」(319万円)と、スポーツ性を重視した「同コンペティツィオーネ」(339万円)、カブリオレバージョンの「アバルト595Cツーリズモ」(349万円)の3種類で、発表同日(2013年1月11日)に販売を開始。今回は3グレードのなかから「アバルト595コンペティツィオーネ」が展示された。
もう1台の「アバルト695エディツィオーネ マセラティ」は、「アバルト695トリブート フェラーリ」に続くコラボレーションモデルの第2弾。ボディーカラーには3層メタリック塗装の「ポンテベッキオ ボルドー」のみが設定され、足まわりにはマセラティのエンブレムをモチーフとした専用デザインの17インチホイールや、サンドベージュのレザーシート、JBL製のサウンドシステムなどが装備される。
パワートレインは「トリブート フェラーリ」と共通で、180ps/5500rpm、25.5kgm/3000rpmの1.4リッターターボエンジンと、5段セミATの組み合わせ。日本への割り当ては100台で、499万円の価格で2013年2月1日より予約受付が開始される。
これらのニューモデル発売のほか、今回のオートサロンではスーパー耐久シリーズへの参戦についてもアナウンスされた。
出場チームは「museo cinquecento racing team(ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム)」(代表:伊藤精朗氏)で、アバルトのドライビングセミナーである「アバルト ドライビング ファン スクール」が参戦をサポート。マシンには、欧州ではワンメイクレースにも用いられる「アバルト695アセットコルセ」が、ドライバーには福山英朗選手と桧井保孝選手、大文字賢浩選手の3人が起用される。
(webCG)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
595コンペティツィオーネ,
695エディツィオーネ マセラティ,
アバルト, 自動車ニュース