第3回:変わりゆくナビ、変えていくナビ
2013.01.16 NAVIeliteの、今とこれから第3回:変わりゆくナビ、変えていくナビ
スマホ用ナビゲーションとして認知されてきたNAVIeliteだが、その開発元であるアイシン・エィ・ダブリュが多くの自動車&ナビメーカー向けにカーナビゲーションを開発していることは、実はあまり知られていない。今回は2012年5月に発売したトヨタ純正ディーラー向けオプションカーナビをはじめとする同社ナビ開発のキーマンである、ナビ事業本部の製品統括部主査 加地孝典氏に、現在のカーナビにおけるトレンド、そして今後ますます重要視されるであろうスマホとの連携などについてお話を伺った。
いま世の中にないならやろう
高山:発売から若干時間がたっており申し訳ありませんが、まずトヨタ純正ナビについての特徴や商品企画における狙いなどを教えてください。
加地:おっしゃるように現在販売されているトヨタさんのディーラー向けのカーナビゲーション、その中でもフラッグシップモデルにあたる「NHBA-X62G(以下X62Gと表記)」ほか数機種、さらにここ数年間はトヨタさん向けのフラッグシップモデルを小社で開発しています。その中で今回初めてブルーレイのデッキを本体内に搭載して製品化しました。われわれは「用品」と呼んでいるのですが、その位置づけは「打倒、市販モデル」であったり、トヨタさんの商品群の中での「アンテナ商品」であったりでなければいけない。その使命を担っているのがフラッグシップモデルなのです。
高山:その具体化が今回のモデルというわけですね。
加地:はい。今回われわれが一番チャレンジしたのは「現在AV一体型モデルの中で、ブルーレイを搭載しているものは世の中に出ていない。ならばそれをやろう」と。さらに家庭用ではブルーレイはだいぶ普及してきていますので、お客さまにクルマの中でのエンターテインメントをもっと楽しんでほしいということ、さらに音楽系のコネクテッドも十分準備するなど毎年新しいことをやっています。これがわれわれの使命でもありますし、トヨタさんから期待されている部分でもあります。
高山:このX62Gも8インチ、つまり大画面ディスプレイを搭載していますね。
加地:大画面に関しては市販メーカーさんが積極的に展開していますので、われわれも追いつかないといけないな、と。もちろんサイズに限界はあるわけですけど、9インチも市場に出ている中、大画面化のトレンドは間違いなく続くでしょうね。
-
NEW
福野礼一郎の新刊『福野礼一郎 あれ以後全集9 完結編』発売!
2021.1.15From Our Staff自動車評論家、福野礼一郎が『CG』本誌をはじめ、各誌で執筆した作品を年代ごとに収録した『福野礼一郎 あれ以後全集』シリーズの第9弾がついに発売。今回は、2016年から2018年までの著作を集めた“完結編”で、読み応えある390ページ超、全41編を収録しています。 -
NEW
第31回:ボルボからオキテ破りの電撃移籍! 豪腕社長はプジョー&シトロエン&DSをどう料理する?
2021.1.15小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ日本におけるボルボ躍進の立役者と言っても過言ではない木村隆之さんが、ボルボ・カー・ジャパンの社長からグループPSAジャパンの社長に電撃移籍。就任2日目でご多忙のところに不肖・小沢コージがお邪魔し、アレコレ聞いてきました。 -
NEW
日産キックスAUTECH/ノートAUTECH/エルグランドAUTECH
2021.1.15画像・写真「プレミアムスポーティー」を開発コンセプトに掲げ、日産車の独創的なカスタマイズカーを製作するオーテック。最新モデルである「キックスAUTECH」をはじめ、昨年デビューしたばかりの「ノートAUTECH」「エルグランドAUTECH」の詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
日産エルグランドに見る高級車の本質
2021.1.15日産エルグランド 進化し続けるパイオニア<AD>堂々とした存在感と質の高い走りでファンを魅了する「日産エルグランド」。この風格漂う日産の最上級ミニバンが、さらなる進化を遂げた。デザインや先進装備など、多方面で磨きのかかった最新モデルの実力は?「プレミアムミニバン」というジャンルを切り開いた、パイオニアの矜持に触れた。 -
NEW
ステイホームのカーライフ 動かず楽しむ自動車趣味のすすめ
2021.1.15デイリーコラムコロナウイルス拡散防止のため、「密室」であり「移動体」であるクルマとの付き合い方もさまざまな影響を受けている。こんな状況でもわれわれクルマ好きがポジティブに楽しめるモノ・コトはあるか? 逆境における自動車趣味を考える。 -
NEW
メルセデス・ベンツE300カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2021.1.15試乗記メルセデス・ベンツが綿々と歴史を紡ぐ4シーターオープンモデル「Eクラス カブリオレ」がマイナーチェンジ。アップデートされた運転支援システムやユーザーインターフェイスの出来栄えを確かめながら、開放感あふれる走りを味わった。