トヨタ・カローラ1.5G(4AT)/カローラフィールダー1.8Zエアロツアラー(6MT)【試乗記】
トヨタ・カローラ&カローラフィールダー「ちょい乗り」試乗報告 2000.09.06 試乗記 「変われるって、ドキドキ」をキャッチフレーズに、2000年8月28日にデビューした9代目カローラ。パッケージング最優先、ビッグキャビンスタイルをとるセダンと、フィールダーと名づけられたワゴンが、まずは市場に投入された。エンジンは、1.3、1.5、2種類の1.8リッター、そして2.2リッターディーゼルがラインナップされる。 9月5日、プレス向け試乗会が開かれた。
|
|
小さなセルシオカローラ1.5G(4AT)……174.9万円
「エンジン、かかってる?」
110psと14.6kgmを発生する1.5リッター「1NZ-FE」ユニットは、キーを捻っても息をひそめている。グリップバータイプのドアハンドルを引いて室内に入ると、新しいカローラのインテリアは、すっきりシンプル。ライトをつけると文字盤が発光する「シルエットメーター」が目に優しい。
フワッとやわらかい触感のシートはサイズ小さめ。スロットルを開けるとエンジンノイズが高まって、3000rpmを超えるとこもり音がウルサイ、と思う矢先に4ATが早めのシフト。実用エンジンの欠点を目立たせない。
60km/hでの巡航では、再びエンジンの存在を忘れる。静かだ。
「車外からの花粉やほこりを除去するクリーンエアフィルターを装備するのは、セルシオとカローラだけです」。エンジニアの説明を思い出す。新型カローラが小さなセルシオなのは、装備面だけではない。
|
|
クルマの残照カローラフィールダー1.8Zエアロツアラー(6MT)……216.9万円
「あんたはどうだい?」と変わったことに胸をはる新型カローラの、変わらないところは、ドライビングプレジャーが希薄なところ、と思っていたら、ウレシイ誤算。
「若向け」につくられた、カローラワゴン改めフィールダー。Zエアロツアラーは、セリカにも使われる1.8リッター「2ZZ-GE」ユニットを搭載。吸気バルブのタイミングのみならず、吸排気バルブのリフト量まで切り替え、リッター105ps(!)の190psを絞り出す。トランスミッションは、セリカより部分的にギアが低められた6段MT。8000rpm超まで快音を発して回るエンジン。カチッとしたシフト。守旧派クルマ好きを泣かせる。
「スポーティ」を、2ドアでも、ハードトップでもなく、ワゴンが担う。カローラも、変わらずにはいられないワケだ。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】 2025.11.24 「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
-
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.11.22 初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。




































