世界のホンダはどのように誕生したのか 本田宗一郎氏の「私の履歴書 復刻版」連載中
2012.03.09 From Our Staff世界のホンダはどのように誕生したのか 本田宗一郎氏の「私の履歴書 復刻版」連載中
ホンダ創業者の本田宗一郎氏(1906-1991)がその半生をつづった「私の履歴書」の復刻版が、日本経済新聞社の教育サイト「日経Bizアカデミー」(http://bizacademy.nikkei.co.jp/)に連載されている。
本田氏は自動車修理工から身を起こし、世界的な自動車メーカーを一代で築き上げた。今からちょうど50年前、1962年に日本経済新聞に掲載された「私の履歴書」では、その生い立ちから戦後の復興期、高度成長期を猛スピードで駆け抜けた「前半生」が描かれている。
修理工場での奉公、モーターバイク・オートバイの開発、そして破天荒な暮らしぶり……と、半世紀前に書かれた文章は、かの「ホンダ」が生まれていく様子を生き生きと伝えている。とにかく本田氏のポジティブなキャラクターやものづくりに賭ける情熱には驚くばかりで、クルマに興味を持つ人なら必ずや共鳴できるところがあるはずだ。
なおこの「私の履歴書 復刻版」は毎週月曜日と木曜日に更新される。Bizアカデミーで無料の会員登録をすると、「私の履歴書」を含むすべての記事を読むことができるという。
→紹介ページ
「私の履歴書 復刻版」に本田宗一郎氏登場
(webCG)
![]() |
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。 -
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。