BMWは最新のオープンカーと「BMW i」2車を出展【東京モーターショー2013】
2013.11.21 自動車ニュース![]() |
【東京モーターショー2013】BMWは最新のオープンカーと新ブランドの2モデルを出展
2013年11月20日のプレスデイで幕を開けた東京モーターショーに、「BMW」と「BMW i」両ブランドの最新モデルが展示された。
■早くも世界初公開
バイエルン・エンジン製造会社のワールドプレミアは、エレガント&スポーティーな4座オープンの華、「4シリーズカブリオレ」である。
「4シリーズクーペ」が発表になったのは2013年6月のことだけれど、一般へのお披露目が9月のフランクフルトショーだったとすれば、わずか2カ月後にそのオープン版がここ東京モーターショーで発表されたことになる。東京ショーを盛り上げる一助、あるいはニッポンのBMWエンスージアストへのバイエルンからの贈り物、と解することもできるのではないでしょうか。ありがたや。
じつのところ、同時期に開催されているロサンゼルスオートショーでも展示されており、時差の関係で東京の発表が若干早かった、ということなのかもしれない(未確認)。ちなみにポルシェの中型SUV「マカン」は20分の差で、あっちが早かったらしい。
閑話休題。その4シリーズカブリオレ、1985年発表の3シリーズコンバーチブルから数えて5代目となる。名前は“4”になったものの、3シリーズベースのクーペのオープン版で、先代同様、折りたたみ式ハードトップを採用する。オープンの機構が加わり、補強材が入ったにもかかわらず、クーペ同様、前後重量配分を50:50とし、先代より若干ボディーが大きくなったにもかかわらず25kgの減量に成功している。
現時点で最も高性能なモデルは、306psの3リッター直6ターボを搭載する「435iカブリオレ」で、0−100km/h加速5.5秒の俊足を誇る。クーペよりコンマ1秒落ちなのは、BMWが正直な申告をするドイツのメーカーだからでしょう。クーペ同様、先代よりホイールベースは50mm、全長は26mm長くなり、全幅は43mm拡大している。
![]() |
![]() |
![]() |
■「歴史的幕開け」に立ち会える
ワールドプレミアは“従来型”だけれど、主役はやっぱり「BMW i」ブランドの2台であろう。日本でも11月13日に発表されたばかりのホヤホヤ、「i3」と「i8」がプレスカンファレンスの冒頭で紹介された。サステイナビリティー(持続可能性)とシアー・ドライビング・プレジャー(混じりけのない運転の歓び)の合体、新時代の「駆けぬける歓び」を具体化したモデルである。
前車は子豚の貯金箱のようなカタチの、5ドアハッチバックのRRの電気自動車、後者はフューチャリスティックな電気モーター+1.5リッター直3ターボのハイブリッドスーパースポーツカー。かたや約500万円、こなた約2000万円の、ともに量産カーボンによるボディー構造をもつ。読者諸兄よ、未来世紀ビーエムダブリューの歴史的幕開けを目撃せよ!
このほか、モータースポーツの遺伝子をもつ「M4クーペ」、BMW初のFFモデルの予告と見られる「コンセプト アクティブ ツアラー アウトドア」、それに新型「X5」のディーゼルが東京ビッグサイトで諸兄を待っている。
(文=今尾直樹/写真=webCG)