ダンロップから長持ちする低燃費タイヤが登場
2013.12.02 自動車ニュース ![]() |
ダンロップから長持ちする低燃費タイヤが登場
住友ゴム工業は2013年12月2日、低燃費タイヤ「エナセーブ」の新商品「ダンロップ・エナセーブ EC203」を発表した。2014年2月に販売を開始する。
![]() |
![]() |
「エナセーブEC203」は、低燃費性能と耐摩耗性の向上に主眼を置いて開発されたスタンダード低燃費タイヤである。従来品「エナセーブEC202」の後継モデルとなる。
今回、新開発の「新マルチ変性SBR」をタイヤトレッド部に採用したほか、ポリマー末端部の発熱を抑制する「末端変性ポリマー」や、タイヤを均一にたわませることでサイドウオール部の変形ストレスを軽減する「真円プロファイル」を採用することで、「EC202」から転がり抵抗を12%低減している。
耐摩耗性能については、シリカの分散性を高めたゴムと、パターン剛性の最適化によって、従来品からスタンダードパターン(5リブ)で9%、軽・コンパクトカー専用パターン(4リブ)では17%向上したという。
同タイヤは、タイヤラベリング制度において、転がり抵抗性能「AA」(5段階評価で2番目)、ウエットグリップ性能「c」(4段階評価で3番目)の認定を受けている。
発売サイズは、スタンダードパターンが195/70R14 91Sから215/45R18 93Wの32サイズで、軽・コンパクトカー専用パターンが165/80R13 83Sから165/50R16 75Vの28サイズ。価格はオープンプライス。
(webCG)
関連キーワード:
カーナビ/オーディオ/パーツ, 自動車ニュース