2013年、人気ジャーナリストが選ぶ「今年のベスト3」はこれだ!
2013.12.17 From Our Staff2013年、人気ジャーナリストが選ぶ「今年のベスト3」はこれだ!
毎週土曜に配信中のメールマガジン「webCG通信」に期間限定のスペシャルコラムが登場。その内容とは……?
■2013年のベスト3はこれだ!
毎日、最新のクルマ情報をお届けしている『webCG』。毎週土曜日に無料のメールマガジン「webCG通信」を発行しているのは、ご存じでしょうか?
これは1週間分の更新情報をリスト形式でお知らせするもの。最新のクルマ情報を網羅できるツールとして、現在多くの方にご愛読いただいています。
その「webCG通信」に、今年も期間限定のスペシャルコラム、人気自動車ジャーナリストによる「私的カー・オブ・ザ・イヤー2013」を掲載します。
今年は「東京モーターショー」が開催されたこともあり、ニューモデルが多数登場しました。前半では「トヨタ・クラウン」「メルセデス・ベンツAクラス」「レクサスIS」「フォルクスワーゲン・ゴルフ」、後半では、「ホンダ・フィット」「メルセデス・ベンツSクラス」「マツダ・アクセラ」「ホンダ・オデッセイ」がデビューしました。
そして今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、輸入車としてはじめて「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が受賞しました。
『webCG』で執筆している敏腕ジャーナリストである小沢コージ、下野康史、笹目二朗、渡辺敏史の4氏は、2013年の「私的ベスト3」にどのモデルを推すのでしょうか。
スペシャルコラムの掲載は
2013年12月21日(土)配信号から2週連続で展開します。
どうぞご期待ください。
「webCG通信」購読(無料)のお手続きは、メールアドレスを記入するだけです。まだの方は、この機会にぜひご登録を。
(webCG)
-
NEW
第703回:絵画も音楽も自動車も 進化の原動力は“見せびらかし”だ!
2021.4.22マッキナ あらモーダ!クルマや芸術はこれまでどのように進化してきたのだろうか。少なくとも欧州においてその原動力は見せびらかすためであった、大矢アキオはそう考えている。自動車を所有しない時代、すなわち高度に共有化が進んだ社会でも、この力は働くのだろうか。 -
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(後編)
2021.4.22谷口信輝の新車試乗新型クロスオーバー「マツダMX-30 EVモデル」に谷口信輝が試乗。ワインディングロードを走らせてみると、マツダのクルマづくりにも関わる、ある懸念が浮かんでくるという。それは一体どのようなことなのか? -
NEW
アウディA3/S3
2021.4.21画像・写真アウディ ジャパンは2021年4月21日、「アウディA3シリーズ」をフルモデルチェンジし、東京・渋谷において実車を初披露した。会場に展示された導入記念の特別仕様車「A3ファーストエディション」と、「A3セダン」「S3スポーツバック」の姿を写真で紹介する。 -
ホンダCRF250ラリー<s>(6MT)【レビュー】
2021.4.21試乗記ラリーマシンをほうふつとさせる、ホンダの250cc級アドベンチャーモデル「CRF250ラリー」がフルモデルチェンジ。車体もエンジンも新しくなった新型は、普段使いでも「ホンダの本気」を感じられる一台に仕上がっていた。 -
第647回:コンフォート性能を追求したブリヂストンのSUV用タイヤ「アレンザLX100」を試す
2021.4.21エディターから一言ブリヂストンが2021年2月1日に発売した「アレンザLX100」は、静粛性の向上や乗り心地の良さを追求したというSUV用のコンフォートタイヤ。オンロード向けに特化して開発されたその背景や試走の第一印象を、河村康彦がリポートする。 -
「LF-Zエレクトリファイド」が旗印 レクサスは今後どんなブランドを目指すのか?
2021.4.21デイリーコラムEVコンセプトモデル「LF-Zエレクトリファイド」を発表するとともに、将来のブランド変革に向けての取り組みも発表したレクサス。ニッポンが誇るラグジュアリーブランドは今後どのような変化を遂げ、どのようなポジションを目指すのだろうか。