軽トラ史上初、スズキが「キャリイ」にHID採用
2014.02.24 自動車ニュース![]() |
軽トラ史上初、スズキが「キャリイ」にHIDを採用
スズキは2014年2月24日、軽トラック「キャリイ」に一部改良を実施し、販売を開始した。
今回の改良では、「KX」「KCエアコン・パワステ」の2グレードにディスチャージヘッドランプをオプション設定した。なお、ディスチャージヘッドランプの装備は軽トラックとしてはこれが初となる。
価格は以下の通り。
KCエアコン・パワステ ディスチャージヘッドランプ装着車
・(FR/5MT):83万6850円
・(FR/3AT):91万6650円
・(4WD/5MT):98万1750円
・(4WD/3AT):106万1150円
XK ディスチャージヘッドランプ装着車
・(FR/5MT):96万2850円
・(FR/3AT):104万2650円
・(4WD/5MT):110万7750円
・(4WD/3AT):118万7550円
(webCG)
スズキ キャリイ 公式サイト
スズキ キャリイ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
第504回:イマドキは軽トラックもオシャレが常識!?
「ダイハツ・ハイゼット トラック」に働くクルマの最前線を見た 2018.5.30 エディターから一言 マイナーチェンジを受けたダイハツの軽トラック「ハイゼット トラック」に試乗。新たに搭載された先進装備の使い勝手を試すとともに、“農業女子”に向けた仕様や、ニッチな市場をカバーするバリエーションモデルなど、多様化する“働くクルマ”の最前線を垣間見た。 -
-
DS 3クロスバックE-TENSEグランシック(FWD)【試乗記】 2021.2.13 試乗記 フランス生まれの都市型EV「DS 3クロスバックE-TENSE」が上陸。DSブランドならではの先進技術とエレガンスを注ぎ込んだというコンパクトSUVは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 上級グレード「グランシック」で試した。
-
「積めればいい」は過去の話
軽トラックの最前線を追う 2018.11.14 デイリーコラム 「とにかく積めればいい」「キャビンの使い勝手は二の次」と、レーシングカーとはまた違った“スパルタンさ”が当然だった軽トラックだが、最近は少々事情が異なる。先進安全装備だけでなく、クルマをオシャレに飾るアイテムがふんだんに用意されているのだ。その最前線を追った。 -
スズキ、広い車内が自慢の「スーパーキャリイ」発売 2018.5.16 自動車ニュース スズキが、大型のキャビンが特徴の軽トラック「スーパーキャリイ」を発売。ゆとりある車内空間に加え、運転席と助手席に採用されたリクライニングおよびスライド調整機構や、収納スペースの数々、充実した安全装備などもセリングポイントとなっている。
-
スズキ・キャリイKCエアコン・パワステ(FR/5AT)【試乗記】 2014.12.5 試乗記 スズキ独自のシングルクラッチ式2ペダルMTを搭載した「スズキ・キャリイ」が登場。トランスミッションの出来栄えと、最新の軽トラックの実力を試した。