ホンダ、アキュラの新型セダン「TLX」を発表【ニューヨークショー2014】
2014.04.17 自動車ニュース ![]() |
【ニューヨークショー2014】ホンダ、アキュラの新型セダン「TLX」を発表
本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは2014年4月16日(現地時間)、ニューヨーク国際オートショーにおいて新型セダン「アキュラTLX」の市販モデルを発表した。
「TLX」は、既存モデルの「TL」や「TSX」に替わるアキュラの新しいミドルサイズセダンであり、2014年1月のデトロイトショーでプロトタイプが発表され、今回、市販モデルがお披露目されることとなった。
パワーユニットは新開発の2.4リッター直4直噴DOHCエンジンと、「MDX」などにも搭載する3.5リッターV6直噴SOHCエンジンの2種類で、前者にはこちらも新開発となるトルクコンバーター付き8段DCT(デュアルクラッチトランスミッション)を、後者には9段ATを組み合わせている。
また、FF車には上級モデルの「RLX」にも搭載している四輪操舵(そうだ)システム「プレシジョン・オールホイール・ステア(Precision All-Wheel Steer)」を設定。一方3.5リッター車に設定のある4WD車には、従来の四駆システムより約25%重量を軽減した、新開発の「SH-AWD」を採用している。
安全装備も充実しており、特に「RDM」と呼ばれる路外逸脱抑制機能はアキュラブランドのクルマとしては初めての導入となる。このシステムはステレオカメラによって白線やキャッツアイなどを検知し、ブレーキやステアリングの制御を介してクルマが車線から逸脱するのを抑制するというものだ。このほかにも、低速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)やレーンキープアシストシステム(LKAS)など、さまざまな装備を搭載している。
(webCG)
関連キーワード:
ホンダ,
ニューヨークモーターショー2014,
イベント, 自動車ニュース
-
NEW
ホンダCRF250ラリー<s>(6MT)【レビュー】
2021.4.21試乗記ラリーマシンをほうふつとさせる、ホンダの250cc級アドベンチャーモデル「CRF250ラリー」がフルモデルチェンジ。車体もエンジンも新しくなった新型は、普段使いでも「ホンダの本気」を感じられる一台に仕上がっていた。 -
NEW
第647回:コンフォート性能を追求したブリヂストンのSUV用タイヤ「アレンザLX100」を試す
2021.4.21エディターから一言ブリヂストンが2021年2月1日に発売した「アレンザLX100」は、静粛性の向上や乗り心地の良さを追求したというSUV用のコンフォートタイヤ。オンロード向けに特化して開発されたその背景や試走の第一印象を、河村康彦がリポートする。 -
NEW
「LF-Zエレクトリファイド」が旗印 レクサスは今後どんなブランドを目指すのか?
2021.4.21デイリーコラムEVコンセプトモデル「LF-Zエレクトリファイド」を発表するとともに、将来のブランド変革に向けての取り組みも発表したレクサス。ニッポンが誇るラグジュアリーブランドは今後どのような変化を遂げ、どのようなポジションを目指すのだろうか。 -
プジョー3008 GTハイブリッド4(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.20試乗記プジョーの人気SUV「3008」にプラグインハイブリッドモデルの「GTハイブリッド4」が登場。プジョー史上最強をうたう最高出力300PS、最大トルク520N・mの電動4WDパワートレインの仕上がりを試してみた。 -
第646回:思い描いた未来がそこに! トヨタの最新運転支援システムを試す
2021.4.20エディターから一言2021年4月8日にトヨタが発表した、高度運転支援機能「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」。従来の技術とは何がどう違うのか? 同機能を搭載する「レクサスLS」に試乗して確かめた。 -
レクサスES(マイナーチェンジモデル)
2021.4.19画像・写真トヨタがマイナーチェンジを施した「レクサスES」を上海ショーで発表。快適性や運動性能の改善、予防安全・運転支援システムの拡充などに加え、内外装のデザインにも手が加えられている。従来モデルとは異なるその意匠を、写真で紹介する。