新デザインの「日産ジューク」がデビュー
2014.07.14 自動車ニュース ![]() |
新デザインの「日産ジューク」がデビュー
日産自動車は2014年7月14日、クロスオーバー車「ジューク」にマイナーチェンジを実施し、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■オプションでよりカラフルなデザインも選択可能
今回のマイナーチェンジでは、フロントにより立体的な形状の「Vモーショングリル」を採用するなど、エクステリアのデザインを変更。新たに「ブーメランシェイプ」と呼ばれるV字型のシグネチャーLEDポジションランプや、ウインカー付きドアミラーを採用したほか、前後バンパーやリアLEDコンビランプの意匠を変更した。
また、内外装の各部の色を選択可能とするスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」を新設定した。ボディーカラー以外に色が選べる箇所は、エクステリアではドアミラーとドアハンドルで、黒、赤、白、黄の4色を用意。インテリアではセンターコンソールや各種トリム、シート地に赤、白、黄の3色を用意している。ボディーカラーは、国内初採用の「サンライトイエロー」「アズライトブルー」や、新色の「スーパーブラック」を含む全9色の設定となっており、パーソナライゼーションと組み合わせれば、全90通りのカラーバリエーションの中から、自分の好みに応じたコーディネートを選ぶことができるという。
装備の強化も図っており、新たにメーカーオプションとして「アラウンドビューモニター(MOD<移動物検知>機能付き)」を採用。車両のさまざまな情報を表示する「インテリジェントコントロールディスプレイ」には、新たにアイドリングストップ時間と節約した燃料の表示機能を追加した。
このほかにも、性能に関するところでは1.6リッターターボエンジン「MR16DDT」搭載車に改良を実施。触媒通過後のクリーンな排気を冷却し、ターボチャージャーの手前に循環させる「ロープレッシャークールドEGR」の採用をはじめ、各部の摩擦抵抗の低減や燃焼効率の向上などにより、燃費性能を「16GT」で14.2km/リッター(従来は13.0km/リッター)に、「16GT FOUR」で13.4km/リッター(同12.6km/リッター)に向上させた(JC08モード燃費)。トランスミッションには、7段マニュアルモード付きの「エクストロニックCVT-M7」を組み合わせている。
ラインナップと価格は以下の通り。
・15RS:173万7720円
・15RX:196万6680円
・15RXパーソナライゼーション:203万6880円
・15RXアーバンセレクション:221万5080円
・15RXアーバンセレクション パーソナライゼーション:228万5280円
・16GT:233万8200円
・16GTパーソナライゼーション:240万8400円
・16GT FOUR:260万8200円
・16GT FOURパーソナライゼーション:267万8400円
(webCG)