第5回:圏央道開通!! ただし7割(その4)
高尾山は”奇跡の山”
2014.09.25
矢貫 隆の現場が俺を呼んでいる!?
”奇跡の山”とは?
「趣味は?」と問われたら、即座に、登山でございます、と答える私なのである。
「では、好きな山、ベスト3は?」と問われたら、これまた即座に、「南アルプスの北岳」「栃木県の那須連山」、そして「高尾山」と答える私なのである。つまり、私は、大の「高尾山好き」なのである。
植生が豊富で、日本全国に生育している5300種類ほどの植物の3割に当たる約1300種類が、標高わずか599メートルの高尾山に集まっている。たとえば、イギリス全土に分布している植物が1400種類だというから、いかに高尾山の植生が豊かだかわかろうというものではないか(『クルマで登山』“奇跡の山”、高尾山に迫る危機・第89回~参照)。
植生が豊かだから高尾山には5000種類もの昆虫が生息していて(日本3大生息地のひとつ)、するともちろん野鳥もたくさんいるわけで、その数、およそ130種類(日本全国に生息する野鳥は550種類)。
すごい?
そう。高尾山はすごい、のだ。しかも、すごい、だけじゃなく、同時に、驚くべき高尾山、なのである。
なにしろ、高尾山にはブナの木がある。本来なら標高800mから1600mくらいの場所に生育するはずのブナを、ケーブルカーの終点あたりで見ることができるのだ。ブナだけでなく、イヌブナとかカエデ類とか、本来ならもっと高い場所で生育するはずの木々が、どうしたわけか標高400mあたりにある。
つまり?
つまり、冷温帯にあるはずの木々が、高尾山という小さな山に、暖温帯の木々と共に生育しているという意味である。そんな山が東京にあるのだもの、まさに驚き、としか言いようがない。
高尾山は“奇跡の山”なのだ。
![]() |

矢貫 隆
1951年生まれ。長距離トラック運転手、タクシードライバーなど、多数の職業を経て、ノンフィクションライターに。現在『CAR GRAPHIC』誌で「矢貫 隆のニッポンジドウシャ奇譚」を連載中。『自殺―生き残りの証言』(文春文庫)、『刑場に消ゆ』(文藝春秋)、『タクシー運転手が教える秘密の京都』(文藝春秋)など、著書多数。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。