K.O 7 SPIDER:乗って面白そうなクルマのイチオシ!
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】K.O 7 SPIDER:乗って面白そうなクルマのイチオシ!
次世代車がひしめく今回の東京ショーにも、運転する面白さを追求したクルマの姿があった。「ラディカルSR3 SL」と迷った結果、「K.O 7 SPIDER」に軍配を上げた理由は?
■さすがケン・オクヤマの作品
似たようなコンセプトの「ラディカルSR3 SL」と迷った結果、ケン・オクヤマ・カーズの「K.O 7 SPIDER」に軍配を上げた。どちらも本来はサーキットが似合うクルマ。しかし、そのままの姿で公道を走行したいと思う気持ちは、クルマ好きなら誰しも心の中に持っているだろう。
ラディカルが1000万円プラスでK.O 7がほぼその倍という高価格だが、どちらもいわゆるスーパーカーのような派手さはないし、これ見よがしな豪華さもない。そして操縦する面白さや、スピードへの憧れを求めて童心に返ったかのような純粋さがうかがえる。
なぜK.O 7に軍配を上げたのかというと、やはりかつてピニンファリーナのデザインディレクターなどを歴任した奥山清行氏の作品だけあって、デザイン処理的に数倍の専門的洗練度がみられるから。ラディカルSR3はどこか「素人っぽい」造りが、かえってクルマとしての魅力につながっているが、残念ながら価格相応とは思えなかった。
もっとも、この種のクルマは実際に走らせてみなければ、実際は何とも言えないところ。ロータス流の味付けがほどこされたトヨタエンジンが、どれだけイタリア風味を効かせているか興味のあるところだ。
(文=笹目二朗/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。