笹目 二朗 の記事一覧(385件)

笹目 二朗
-
2017.12.1 試乗記 笹目 二朗
メルセデス・ベンツE350eアバンギャルド スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツEクラス」のバリエーションがまたひとつ広がった。Eクラス初となるプラグインハイブリッド車「E350eアバンギャルド スポーツ」のパワーユニットは2リッター直4ターボ+モーター。その走りはいかなるものなのか。
-
2017.11.11 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴGT(RR/5MT)【試乗記】
実用ハッチバックも、ルノースポールの手にかかれば、小粋な4シータースポーツに早変わりする。「ルノー・トゥインゴGT」は、著しい高性能化でかえって行き場を失いつつあるスポーツカーに対するアンチテーゼであり、小型スポーツカーの秀作だ。
-
2017.11.10 デイリーコラム 笹目 二朗
30年続くフランス車の祭典
これが「フレンチブルーミーティング」だ!1987年の初開催以来、30周年を迎えた「フレンチブルーミーティング」。日本のフランス車ファンやフランス好きに愛されてきたイベントの魅力を、モータージャーナリスト笹目二朗が語る。
-
2017.10.28 自動車ニュース 笹目 二朗
ヤマハMOTOROiD:二輪車が面白い
二輪車の元気のよさが目立った今回の東京モーターショー。モータージャーナリストの笹目二朗も二輪車、とりわけヤマハの取り組みに注目している。
-
2017.8.18 試乗記 笹目 二朗
ランドローバー・ディスカバリーHSEラグジュアリー(ガソリン)(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジを受けて、多用途性や走破性に一段と磨きがかけられた「ランドローバー・ディスカバリー」。世にSUVは多いが、“真の高級SUV”とは何かを教えてくれる存在はそれほど多くない。3リッターV6ガソリンエンジン搭載モデルに試乗した。
-
2017.8.14 試乗記 笹目 二朗
BMW M2クーペ(FR/6MT)【試乗記】
BMWのMモデルならではのスポーツマインドが、最もコンパクトかつピュアな形で表現された「M2クーペ」。遅れて加わった6段MT仕様は、自らの意思で操る、スポーツカーの根源的な楽しさに満ちていた。
-
2017.6.20 試乗記 笹目 二朗
プジョー3008 GTライン デビューエディション(FF/6AT)【試乗記】
クルマの実用性能には一家言を持っているプジョー。彼らが本腰を入れて作ったSUVとなれば、期待はおのずと高まるというものだ。新型「プジョー3008」の限定モデル「GTライン デビューエディション」に試乗し、その“実用車力”を探った。
-
2017.6.5 試乗記 笹目 二朗
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けて、デジタルインターフェイスと先進運転支援システムの両面で進化を遂げた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その完成度はCセグメントの基準を揺るがすか? ワゴンモデル「ゴルフヴァリアント」に試乗した。
-
2017.5.2 試乗記 笹目 二朗
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
より大きく、より豪華に生まれ変わった「MINIクロスオーバー」。もはやミニと呼ぶのがはばかられる“フルサイズカー”に進化した新型の魅力とは? 現時点でシリーズ唯一のFFモデルとなる「クーパーD クロスオーバー」に試乗して考えた。
-
2017.4.27 試乗記 笹目 二朗
ランボルギーニ・ウラカンRWDスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカン スパイダー」の後輪駆動モデル「ウラカンRWDスパイダー」に試乗した。前輪の駆動機構を捨てたことによって生まれた軽快感を、風とたわむれながら味わうこと。それこそが、このクルマの醍醐味(だいごみ)と言えそうだ。
-
2016.10.11 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(後編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。後編はトゥインゴとフォーフォーを乗り比べ、それぞれの特徴を明らかにする。
-
2016.10.10 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(前編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。試乗記の前編ではトゥインゴにスポットライトを当て、その実力を浮き彫りにする。
-
2016.10.4 試乗記 笹目 二朗
スバル・レヴォーグ1.6STI Sport EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
「STI Sport」とは、STIとのコラボレーションによって走行性能と質感を高めた、「レヴォーグ」の最上級グレードのこと。170psと“実用的”なパワーを持つ1.6リッター仕様のステアリングを握り、その走りをじっくりと味わった。
-
2016.9.9 試乗記 笹目 二朗
フェラーリ488スパイダー(MR/7AT)【試乗記】
エンジンを自然吸気からターボに改めた新時代のV8フェラーリ、「488」シリーズに「スパイダー」モデルが加わった。空を味方につけたミドシップフェラーリの実力やいかに? 東京を抜け出し、一路箱根のワインディングロードを目指した。
-
2016.6.21 試乗記 笹目 二朗
アウディA4アバント2.0 TFSIスポーツ(FF/7AT)【試乗記】
アウディといえば四輪駆動のクワトロにとどめを刺すが、FFモデルも侮ってはいけない。「A4アバント2.0 TFSIスポーツ」に乗れば、透明で清涼感に満ちた新しいアウディが味わえる。「らしさ」が再定義されていることに気づくはずだ。
-
2016.6.10 試乗記 笹目 二朗
BMW M2クーペ(FR/7AT)【試乗記】
最もコンパクトなBMW Mモデルとなる「M2クーペ」に試乗。その引き締まったボディーと、3リッターの直6ターボエンジンが織り成す走りは、われわれがBMWと聞いて期待するスポーティーさにあふれていた。
-
2016.3.25 試乗記 笹目 二朗
レクサスGS F(FR/8AT)【試乗記】
477psの5リッターV8エンジンを搭載するレクサスのハイパフォーマンスセダン「GS F」に試乗。サーキットで鍛えられた走行性能は、その一方でごく日常的な走りの場面において、どのような味わいをもたらしてくれるのだろうか。
-
2016.3.23 試乗記 笹目 二朗
ボルボS60 T3 SE(FF/6AT)/XC60 T6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボの60シリーズに新しいDrive-Eエンジンが2機種、搭載された。1.5リッター直4ターボのT3ユニットを積む「S60」と、2リッター直4ターボ+スーパーチャージャーのT6ユニットを搭載する「XC60」に試乗し、その実力を確かめた。
-
2016.1.22 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【試乗記】
自然吸気の3.4リッターユニットを搭載する従来型の「ポルシェ911カレラ」に試乗。「ターボ」でも「GT3 RS」でもないごく普通のカレラの、しかもMT仕様を選ぶ意義とは? MT派の筆者はこの「素のカレラ」こそがベスト911と考えている。
-
2016.1.14 試乗記 笹目 二朗
フェラーリ488GTB(MR/7AT)【試乗記】
エンジンを自然吸気からターボに改めた新時代のV8フェラーリ「488GTB」に試乗。670psと760Nmを生み出す3.9リッターV8ターボユニットは、ミドシップフェラーリの歴史にいかなる1ページを加えたのだろうか?