日産、商用EVのe-NV200をデリバリー開始
2014.10.30 自動車ニュース![]() |
日産、商用EVの「e-NV200」をデリバリー開始
日産自動車は2014年10月30日、神奈川の追浜工場において、同日発売した商用の電気自動車(EV)「e-NV200」の出荷式を行った。
e-NV200は「日産NV200バネット」をベースとしたワンボックスタイプの商用EVである。すでに欧州15カ国に導入されており、今回発売された日本仕様については、2014年6月に詳細が発表された。同社がグローバルに販売するEVとしては「リーフ」に続く2車種目、商用EVとしては初のモデルである。生産はスペインのバルセロナ工場で行われ、日本向けの車両は追浜工場で最終的な品質チェックを受けた後、全国に出荷される。
式典ではまず追浜工場の高橋 徹工場長がステージに立ち、「世界に先駆けてリーフの生産を開始した追浜工場は、いわばEVのマザー工場。バルセロナで生産されたe-NV200も責任を持ってお客さまに届けたい」とあいさつ。続いて登壇した日産の片桐隆夫副社長は、「このクルマが日本中を走り回り、新しい価値を提供し、お客さまの満足に貢献するとともに、当社が掲げているゼロ・エミッションモビリティーの実現に寄与することを強く期待している」と述べた。
e-NV200の目標販売台数は月間500台。これまでに450台強の予約を受けており、そのうちの約6割が法人となっている。
(webCG)