ホンダ、新型燃料電池車「FCVコンセプト」発表
2014.11.17 自動車ニュース ![]() |
ホンダ、新型燃料電池車「FCVコンセプト」を世界初公開
本田技研工業は2014年11月17日、燃料電池自動車(FCV)のコンセプトモデル「ホンダFCVコンセプト」を発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
■パワーユニットの小型化で5人乗車の車内空間を実現
ホンダFCVコンセプトは、同社が2008年にリース販売を開始した「FCXクラリティ」の後継モデルとして市販化が予定されている、新型FCVのコンセプトモデルである。ホンダはこの市販モデルを2015年度内に日本で発売し、その後、米国、欧州に投入する予定だ。
開発の目標はFCXクラリティからのさらなる性能向上とコストダウンにあり、特に電気を発生するFCスタックをはじめ、パワーユニットは大幅な小型化、高効率化を実現している。具体的には、従来のものより20%薄く、同面積当たりの電流密度を1.5倍に高めた新構造のFCセルを採用。積層セル数を30%減らし、FCスタックのサイズをこれまでより33%小型化した。
また、同車ではこのFCスタックをパワーコントロールユニットや駆動モーター、ギアボックス、電圧コントロールユニットなどと組み合わせて、フロントボンネットの下に搭載。パワーユニット全体のサイズは、現行モデルのV6エンジンとほぼ同等に抑えられており、大人5人が乗車できるキャビンスペースを実現するとともに、将来的には複数の車種への展開も可能にしているという。
出力の向上も図っており、小型高出力の電圧コントロールユニットや、従来の1.7倍の圧力でセルに空気を供給する電動ターボ型コンプレッサーとも相まって、スタック全体では最高出力100kW以上、出力密度については従来比約60%増の3.1kW/リッターを実現している。
一方、車体の後方には70MPaの充てん圧力に耐える高圧水素貯蔵タンクを搭載しており、1回の充てんで700km以上の距離を走行可能(JC08モード)。併せて充てんに要する時間を約3分に抑え、一般的なガソリン車と同等の使い勝手を追及したという。
![]() |
![]() |
![]() |
■FCV開発だけにとどまらない取り組みをアピール
また今回のFCVコンセプトには、FCXクラリティと同じく、FCスタックで発電した電気を外部に供給できる外部給電機能を搭載。発表会では、車両とともに最大9kWの電力を供給できる新型外部給電器の「ホンダ・パワーエクスポート コンセプト」も公開した。この給電器は、FCVから取り出した電気をAC100V 3kVA、および単相三線100/200V 6kVAに変換して供給することが可能で、将来的には他メーカーの車種の外部給電機能にも対応する予定となっている。
また、これらのコンセプトモデルに加え、会場では岩谷産業と共同開発し、さいたま市で実証実験を行っているスマート水素ステーションの展示も行った。このステーションはホンダが独自開発したコンプレッサーを必要としない高圧水電解システムを採用しており、高圧水素タンクから充てんノズルまでの主要構成部位のパッケージ化に成功。設置工事期間の短縮や、設備の接地面積の削減を実現したという。
ホンダはこれらの展示を通し、FCVの開発だけにとどまらない同社の広範な取り組みをアピール。「つくる」「つかう」「つながる」の3つのコンセプトで、CO2ゼロ社会の早期実現を目指すとした。
(webCG)
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。