アルピナ、2モデルを世界初公開
2011.12.02 輸入車■アルピナ、2モデルを世界初公開
アルピナは第42回東京モーターショーで、「B6ビターボクーペ」と「B3 GT3」の2台のワールドプレミアを発表した。また、プレスカンファレンスでは本社のアンドレア・ボーフェンジーペン代表取締役社長が登壇するなど、力の入った展示となった。
■日本は大のお得意さま
1989年の初出展以来、22年間にわたり東京モーターショーに参加してきたアルピナ。前回は輸入車メーカーがほぼ全部キャンセルしたが、そういった状況でも出展をやめなかった数少ないブランドである。アルピナが積極的に日本市場に取り組んでいる理由は、同社にとって日本は“数をさばける”重要なマーケットであるため。ボーフェンジーペン社長も、「ドイツ本国、アメリカと並び、日本はセールスの観点から、最も大切なマーケットのひとつ」と述べている。
その日本重視の姿勢は展示内容にも表れている。ワールドプレミアを何と2台も用意してきたのだ。アルピナの地元であるフランクフルトモーターショーでも、今年は初公開は1台だけだった。彼らぐらいの企業規模で、1つのモーターショーで2台のニューモデルを発表することは極めてまれ。東京をお披露目の場所に選んでくれたことを、われわれは素直に喜ぶべきだろう。
■サーキットも走れるアルピナ
その1台は、フランクフルトモーターショーで発表した「B6ビターボカブリオ」のクーペバージョン「B6ビターボクーペ」である。540psを発生する4.4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するなど、ボディー以外は基本的にカブリオと変わらぬ内容となっている。アルピナの象徴ともいえるブルーに最近はやりのツヤ消しを組み合わせた「アルピナ・マットブルー」(つや消し色)という新色をまとっていた。
もう1台は「B3 GT3」。2011年のドイツADAC GTマスターズシリーズでドライバーズタイトルを獲得した「B6 GT3」をイメージした限定車である。「B3Sビターボクーペ」をベースに、カーボン製のフロントスポイラーとリアウイング、車高調整式サスペンション、前6ピストン&後4ピストンのキャリパーを持つブレーキ、レカロスポーツシートなどといったハードな装備がおごられ、サーキット走行もこなせる内容に仕上げられている。世界99台限定で、そのうち30台が日本に導入されているという。ボディーカラーは販売台数の3分の1が、B6 GT3をイメージしたグリーンとなる予定だ。
■ディーゼル「D5」を導入予定
ところで今回、ボーフェンジーペン社長から2つの重大な発表があった。1つはハイブリッドに関すること。「EVやハイブリッドに関して調査したところ、日本以外ではハイブリッドの要望は低いという結果が出た」ということで、年産1200台規模のアルピナとしては当面、こういった環境対応技術は導入しない。ガソリンとディーゼルエンジンでユーザーの期待に応えていくという。
2つ目は、「BMW 5シリーズ」ベースのディーゼルモデル「D5」を日本にも導入する予定があること。これは、同社にとって日本初のディーゼルとなった「D3」の成功を受けたもので(2009年と2010年合わせて180台を販売したという)、2012年末までに日本スペシャル仕様を発売する予定とのことだ。
(文と写真=新井一樹)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。