「紙レーサー」で最速マシンをデザインしよう!
2011.12.01 みどころナビ■「紙レーサー」で最速マシンをデザインしよう!
モーターショーはクルマのお祭りです。ワールドプレミアの新車以外にも、楽しいイベントがいっぱい。西3ホールでは、大人も子供も遊べるブースが待っています。
西3ホールの入り口では、着ぐるみのゆるキャラがお出迎え。「9都県あおぞらネットワーク」のエコドライブキャンペーンで、参加都県のゆるキャラが日替わりで登場します。千葉県のチーバくん、さいたま市のヌゥ、川崎市のノルフィンなどが、エコな運転を呼びかけています。もちろん、一緒に写真を撮るのもOKですよ。
そのすぐ横には、リコーのブースで「紙レーサー」のグランプリを開催中。紙レーサーって何? これ、紙飛行機のように折って作るんじゃなくて、紙に自分の好きな形のクルマを描くだけなんです。色とりどりのペンで、カラーリングもお好みのままに。それをスキャナーで読み取ると、壁のモニターにマシンが現れるというわけ。形や色をコンピューターが解析して、パワーやコーナリングスピードを決定します。
一斉にスタートして、コースを3周。スピードを出し過ぎると、スピンしてコースアウトすることもあります。優勝すると、そのマシンの絵は壁に張り出されるという栄誉が。ちなみに、レーシングカー然としたクルマより、のほほんとした形のクルマのほうが速かったりするようですよ。
(文=鈴木真人)
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。