勢いが伝わるフォルクスワーゲンブース
2011.12.01 輸入車■勢いが伝わるフォルクスワーゲンブース
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、第42回東京モーターショー(2011年11月30日〜)に、注目の新型車「ザ・ビートル」をはじめとした日本初公開モデルに加え、2台の世界初公開モデルを展示し、ブースを盛り上げた。
■「ザ・ビートル」の予約開始は2012年4月
例によって例のごとく、白を基調に明るく開放的なフォルクスワーゲンブース。その雰囲気をさらに華やかに彩るのが、2011年4月に発表された「ザ・ビートル」だ。日本で初めて公開されるニューモデルは、ノーマルバージョンに加えて、有名ギターメーカー「フェンダー」とのコラボレーションモデル「ザ・ビートル フェンダー」(コンセプトモデル)がファンの目を引きつける。
今回、この「ザ・ビートル」の日本における仕様と価格も発表された。内外装をカラーコーディネートした「ザ・ビートル デザイン」のファブリック仕様が250万円で、レザー仕様が303万円。エンジンは1.2リッターTSI(直噴ターボ)を搭載し、10・15モード燃費は17.2km/リッターを達成。予約受け付けは2012年4月からで、2012年夏以降にデリバリーが開始される予定だ。
この他にもオフロードの雰囲気が際立つ「クロストゥーラン」、かつての空冷バスを電気自動車としてよみがえらせた「ブリー」など日本初公開モデルがめじろ押しである
■2台の世界初公開モデルに注目
さらに、フォルクスワーゲンは、東京モーターショーのために2台の世界初公開モデルを用意した。
ひとつは、「パサートヴァリアント」がベースのクロスオーバーモデル「パサート オールトラック」。最低地上高を高くするとともに、前後バンパーのアンダープロテクションやフェンダーアーチなどにより、オフロード色を強めたモデルだ。210ps仕様のTSI(過給機付き直噴ガソリン)エンジンと170psのTDI(直噴ディーゼルターボ)エンジンには、オフロードドライブプログラムを備えたフルタイム4WD「4MOTION」が組み合わされ、走りの点でもノーマルとの違いがアピールされる。ヨーロッパでは2012年春の発売。日本でも2012年中の販売開始が期待される。
もう一台が、スタディーモデルの「クロスクーペ」。この“クーペとSUVのクロスオーバー”は、前後2基のモーターとTSI(直噴ガソリンターボ)エンジンを搭載するプラグインハイブリッド車だ。注目は、次期「ゴルフ」に採用されるフォルクスワーゲンの新しいプラットフォーム「MQB」を用いたことで、2630mmのホイールベースは、現行「ゴルフ」よりも52mm長く、「ティグアン」より26mm短い。また、ラジエターグリルとヘッドライトが一体化されたデザインは、今後のフォルクスワーゲンのSUVの方向性を示しており、いろいろな意味で見逃せない1台といえる。
プレスカンファレンスでは、同社のヴィンターコルン会長が「2018年までに世界ナンバーワンのグループにする」と明言した。たしかに、そんな勢いが伝わってくるフォルクスワーゲンのブースである。
(文と写真=生方聡)
-
NEW
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。