スバルBRZ tS(FR/6MT)
満喫するならサーキット 2015.06.30 試乗記 およそ2年ぶりに発売された、台数限定のチューンドカー「スバルBRZ tS」に試乗。「大人の感性にうったえたい」「同乗者にも楽しんでもらいたい」と開発陣も意気込む、その実力やいかに?想定外のチューンドカー
2015年6月30日に、スバルテクニカインターナショナル(STI)が新しいスバルBRZのコンプリートカーを出す。その前に公道プレス試乗会があるのだが、どんなクルマなのか、事前に『webCG』編集部が探りを入れても、BRZベースというだけで、それ以上は教えてくれなかったらしい。
STIは4月のニューヨーク自動車ショーに「STIパフォーマンスコンセプト」を出展した。派手なエアロチューニングを施したBRZのコンセプトカーで、その隣にはGT300用の2リッター水平対向4気筒ターボ(EJ20)エンジン単体が展示されていた。
もしかしてだけど、新型STI BRZとはコレなのではあるまいか!? すなわち、BRZ GT300のロードゴーイングバージョン!
勝手な期待を胸に試乗会場へ出掛けると、そこにいたのは想像よりだいぶ控えめなBRZ tSだった。
試乗後、STIの開発スタッフにそんな経緯を打ち明けたら、笑われた。STIパフォーマンスコンセプトは、スバルの主力市場であるアメリカの人たちにまずはSTIを知ってもらうために出したショーモデルであって、今度のBRZ tSとは関係がないという。今回はともかく、ロードゴーイングBRZ GT300に実現の可能性はあるのかどうか? それについても、明確な答えはもらえなかった。